コラム

元気が出るごはん

レンコンまんじゅう|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈27〉

夏の疲れは早めに 秋を迎え、おいしい食材が多く出回りますが、食べ過ぎには注意したいですね。 レンコンに含まれる酵素、アミラーゼには食べ物の消化を助ける働きがあり、摂取したエネルギーを効率よく使えるようにしてくれます。また、レンコンは100g...
元気が出るごはん

柿プリン|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈26〉

秋の味覚を手軽に一工夫 日本の秋の代表的な果物「柿」。生の甘柿には、100g中70㎎のビタミンCが含まれ、美肌効果や疲労回復にも期待ができるといわれています。β-カロテン(カロテノイドの一種)は活性酵素を除去しながら体の抵抗力を高めてくれる...
元気が出るごはん

翡翠タコ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈25〉

食欲をなくす夏にさっぱりと 高湿度の日本の夏、どうしても食欲が落ちやすくなります。そんな時は、酢などを使って食べやすい工夫をしましょう。今号で使う「タコ」に含まれる栄養素として、まずタウリンがあげられます。タウリンは、胆汁酸の分泌を促成し、...
元気が出るごはん

アジのなます|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈24〉

ご飯をおいしく ご飯をきちんと食べることは健康上、大切なことですが、主菜・副菜を考えるときには、ご飯に不足する栄養素を補うようにすることが重要です。ご飯には、糖質はもちろん、タンパク質やカルシウム、鉄分、ビタミン、食物繊維などが含まれていま...
元気が出るごはん

カツオとわかめのおかずサラダ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈23〉

旬をてんこ盛り 初夏を迎えるとカツオの水揚げが話題になりますが、カツオの旬は、春と秋。春のカツオを初カツオ、秋のカツオは戻りカツオと呼ばれます。今月号では、あっさりとした味わいの初ガツオと、同じく旬を迎えたわかめ、春キャベツを一皿に盛り込み...
元気が出るごはん

たけのこの酢みそ和え|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈22〉

旬を食べよう たけのこ 四季折々に旬を迎える食材があり、季節の移り変わりを舌でも感じることができるのが日本の良いところです。春といえばたけのこ、ご飯に煮物、ホクホクの天ぷらやホイル焼き、炒め物にも使えます。爽やかな香りは、私たちに春を感じさ...
元気が出るごはん

洋風ちらし寿司|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈21〉

手軽に華やかメニュー 3月3日のひな祭りによく作られるちらし寿司。今年は目先を変えて、洋風ちらし寿司はいかがですか?  使う食材の中で注目をしたいのは、アボカドです。アボカドは「森のバター」と言われるだけのことはあり、果肉の約20%が脂肪で...
元気が出るごはん

黒豆ういろう|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈20〉

おせちをリメイク 黒豆はお正月のおせち料理で少しつまむだけという人も多いと思いますが、栄養的に豊富な食品ですので、余らせないようにリメイクしてみませんか。 黒豆の特徴の黒い皮には、黒大豆ポリフェノールが含まれ、抗酸化作用により老化防止、血流...
アングル

「スポーツベッティング」とは何か?

2022年6月7日、新聞等に「スポーツ賭博の解禁案、経産省が議論へ」といった記事が大きく掲載され、政界・スポーツ界は騒然となりました。「スポーツベッティング(betting)」とは他でもない「スポーツ賭博」のことで、参議院選挙直前にその全面...
アングル

スポーツとギャンブルを結びつける新たなスポーツくじ

2023年9月29日、新しいスポーツくじ「WINNER」の販売が開始されました。最初の指定試合は、男子バスケのBリーグでは、今季開幕戦の名古屋ダイヤモンドドルフィンズvsシーホース三河戦、JリーグではJ1名古屋グランパスvs横浜マリノス戦(...
元気が出るごはん

鶏すき鍋|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈19〉

一つの鍋で多くの栄養摂取 寒さを感じると、鍋が恋しくなります。鍋は「奉行」がいるほど、それぞれのこだわりが出る料理でもあります。体が温まり、様々な材料を使うことができ、いろいろな栄養が摂れるので、冬にはおすすめの料理です。自分の体調に合わせ...
元気が出るごはん

しょうが入り里芋サラダ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈18〉

体ポカポカレシピ 猛暑を乗り切り、ホッとする間もなく、肌寒さを感じる季節となります。 体の冷えは、だるさに始まり、頭痛や肩こりなど、さまざまな不調を招きます。主な原因は、自律神経の乱れ。自律神経が乱れると血液循環が悪くなり、冷えを感じるとと...
元気が出るごはん

高野豆腐のしょうが焼き|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈17〉

伝統食材を食卓に 和食が注目される中、日本の伝統的食材も見直され始めています。乾物の「高野豆腐」もその一つ。高野豆腐の起源は諸説あり、呼び名も「高野豆腐」「凍り豆腐」「凍み豆腐」などいろいろですが、豆腐を凍らせてから乾燥させる製法は共通です...
元気が出るごはん

豚肉のキムチ和え|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈16〉

残暑を乗り切るレシピ まだまだ厳しい残暑が続く9月、夏の暑さによる疲れが出たり、食欲不振になったりします。そんなときには、香辛料や柑橘類、酢の物などの酸味を献立に入れると食べやすくなります。 今月号は、そんなときにぴったりの、さっぱりしたメ...
元気が出るごはん

夏野菜たっぷりのカレー|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈15〉

カレーの定番はじゃがいも、にんじん、玉ねぎですが、旬の野菜を使うとおいしさも栄養価もアップし、ビタミン、ミネラルが含まれる栄養満点になります。 また、カレー粉に入っているウコン、コリアンダー、クミン、フェンネル、ガラムマサラなどのスパイスは...
元気が出るごはん

ラタトゥイユ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈14〉

夏野菜を使ったレシピ 今年もうっとうしい季節が来ます。この時期を乗り切るには、食欲を増進する工夫と、体力の消耗を防ぐたんぱく質、エネルギーの代謝をサポートするビタミンB群、汗で失われる水分とカリウムなどのミネラル類を、食事でしっかり摂ること...
元気が出るごはん

酸辣湯(さんらーたん)|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈13〉

野菜嫌いの人のスポーツ後の疲労回復 「スポーツ後の疲労回復のために、野菜ジュース以外の方法は?」という質問をいただきました。 長時間の試合やトレーニングを行うと、肝臓と脳に蓄積されていたグリコーゲンが使われ、”ガス欠”の状態が起こり、ガス欠...
元気が出るごはん

いり豆腐|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈12〉

ストレスのたまる季節 その対策 4月は、新年度を迎え、希望に胸膨らませる季節です。反面、新しい環境になりストレスを感じやすい時期でもあります。仕事が忙しく疲れが取れない、イライラや不安がひどく寝つけない夜がある・・・このような状態が出てきた...
元気が出るごはん

納豆サンドイッチ・卵焼きサンド|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈11〉

集中力アップのために(脳へのエネルギー補給) 春は新しい環境や新しいことに挑戦する方も多く、やる気や集中力がとても大切な時期です。しかし、緊張や疲れからストレスがたまり、睡眠不足を起こしたりいらいらしたり、また気候のせいもあり、うまく集中で...
元気が出るごはん

鶏むね肉の野菜巻き|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈10〉

低脂肪・高たんぱくの鶏むね肉を使って 鶏むね肉は低価格ですが、その割に多くの栄養素を含んでいます。 鶏むね肉のカロリーは、100gあたり199kcalで、皮を取り除くと110kcalに下がります。鶏もも肉は皮ありが200kcal、皮なしが1...
元気が出るごはん

ひじき煮混ぜご飯・キンピラいり卵焼き|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈9〉

コンビニ惣菜活用 2種 健康な毎日を過ごしたい、過ごしてほしいと思ってつくる食事。大会や会議などが続くと、ちょっと手抜きをしたいと思うことはありませんか? そんなときに便利なのがコンビニやスーパーのお惣菜。そのまま盛り付けて出すのが少し気が...
元気が出るごはん

さつま芋のコンソメスープ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈8〉

秋の味覚さつま芋を使って 近年、さつま芋の良さが再認識されているそうです。さつま芋に豊富に含まれるセルロース、ペクチンなどの食物繊維は、便秘を改善させるだけでなく、血液中のコレステロールを低下させる作用や血糖値をコントロールする働きもありま...
元気が出るごはん

鮭のホイル焼き(チャンチャン焼き風)|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈7〉

1品の中に多種類の栄養素を おいしい食材が増えてきましたね。涼しい風が吹き始めると食欲も出てきて食べることが楽しくなります。今月号は、旬を迎える鮭を使って、野菜も一緒に摂れるチャンチャン焼き風のホイル焼きです。 鮭は、消化・吸収の良い良質な...
元気が出るごはん

水ギョウザ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈6〉

夏バテ防止に食べたい 夏バテは、特定の原因や症状のある病気ではなく、夏に起こり、全身の倦怠感、思考力低下、食欲不振、下痢、便秘、立ちくらみやめまいなどの症状が出る状態をいいます。夏バテ予防には、睡眠を十分にとる、体温昨日に負担をかけないため...
元気が出るごはん

アジの干物の冷や汁|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈5〉

さっぱり食べる冷やしメニュー 暑い夏がやってきます。日本の夏は湿度が高く、蒸し暑さが続きます。そのため、胃腸が弱り、食欲が落ちやすくなります。そんな時は、口当たりの良い冷たいそうめんなどは、とてもおいしく感じます。がしかし、そうしたものばか...