トピックス

スポトピ

運動会の歴史から見えるもの

日本で初めての運動会は、1874(明治7)年の海軍兵学寮(海軍兵学校)で催された「競闘遊戯会」というのが定説になっています。競闘遊戯とは難しい言葉ですが、アスレチック・スポーツの訳ですから、スポーツ競技会と言って良いでしょう。札幌農学校や東...
スポーツ本REVIEW

ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け|スポーツ本Review

ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け平松洋子(著)新潮社 2023年2,310円(税込) 384ページ 著者については、食べ物と料理について書くイメージしかなかったので、アスリートに取材してルポを書いたと知って驚いた。取材は5年に及び、食べ物...
スポトピ

テニスの1球目は、なぜサービスと言うのか?

答えは、召使いが投げ入れたボールをご主人様が打つのが試合の始まりで、それを「サービス・ボール」と呼んだからです。サービスは奉仕・世話・もてなしなどの意味で、召使いの行為を指しています。 話は変わりますが、高校の教科書で「テニスコートの誓い」...
トピックス

簡単栗きんとん|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈59〉

手間をかけずに新年を祝う 突然ですが、皆さんはおせち料理を手作りしていますか?私は、黒豆と栗きんとん、がめ煮(福岡の郷土料理)だけ。おせち料理すべてを作るのは無理だし、全部を市販にするのも気が引ける。そこで、あまり手間がかからない3品になり...
スポーツは映画とともに

見知らぬ乗客|スポーツは映画とともに

1951年製作/101分/アメリカ合作原題:Strangers on a Train テニスプレイヤーの視点から見えるサスペンス映画 >> こちらもどうぞ マッチポイント テニス選手として活躍するガイには不貞な妻ミリアムがおり、早く彼女と別...
スポーツは映画とともに

マッチポイント|スポーツは映画とともに

2005年製作/124分/PG12/イギリス合作原題:Match Point テニスプレイヤーの視点から見えるサスペンス映画 >> こちらもどうぞ 見知らぬ乗客 アイルランド出身のプロテニス選手クリスは、アスリート生活に限界を感じロンドンの...
トピックス

「SSB」フリースローを応用したバスケとは?

SSBとは、どのような競技かご存知でしょうか。 シッティング・シューター・バスケット・ボール(Sitting Shooter Basketball Game)を略してSSB。座った姿勢からシュートし、得点を競うゲームです。 障がい者用に考え...
スポトピ

バスケのシュートは1本で2点カウントされるのはなぜ?

19世紀末にバスケットボールが始まった頃、シュート(リングにボールが入る)は1点でした。ただ当初のルールは「ボールがコートの外に出ると、最初にそのボールを保持したプレイヤーがボールをコートにスローインする」ことになっていました。 だからボー...
スポトピ

低くても興味つきない「百低山」

深田久弥の「日本百名山」は有名ですが、その向こうを張って小林泰彦が「日本百低山」を出版してから21年も経ちました。「百低山」は、北は北海道の藻岩山(もいわやま)から、南は鹿児島の開聞岳(かいもんだけ)まで、1500m以下の知名度が高く、スト...
スポーツは映画とともに

127時間|スポーツは映画とともに

2010年製作/95分/PG12/アメリカ・イギリス合作原題:127 Hours 2003年、当時27歳だったアーロンは一人でユタの険しい谷へロッククライミングに訪れる。その途中、彼は自分以外の人が誰も来ないと思われる谷間に落下し、右手を岩...
スポーツは映画とともに

FALL(フォール)|スポーツは映画とともに

2022年製作/107分/G/イギリス・アメリカ合作原題:Fall ある日夫婦でフリークライミングに訪れたベッキーは、その途中で夫を落下事故により亡くす。彼女を励ますべく、親友のハンターは新たなクライミング計画を持ち掛けた。それは現在は使用...
スポーツ本REVIEW

オリンピックを殺す日|スポーツ本Review

オリンピックを殺す日堂場瞬一(著)文藝春秋(2022年9月)1,980円(税込) 四六判 368ページ タイトルからして何やら物騒なストーリーにひかれ一気に読み通しました。2020東京オリンピック・パラリンピックはコロナ禍の中での強行開催と...
スポーツ本REVIEW

闇を泳ぐ|スポーツ本Review

全盲の選手がどのようにして泳いでいるのか 全盲の選手たちがどのようにしてトレーニングを行っているのか? 私自身、視覚障害の選手たちのパラトライアスロン大会への参加をサポートしている立場に身を置く者の一人として、少しは理解しているつもりでした...
スポーツは映画とともに

はい、泳げません|スポーツは映画とともに

2022年製作/113分/G/日本 大学で哲学の教鞭に立つ小鳥遊雄司(たかなしゆうじ)の苦手なことは水泳で、水に顔をつけることすら恐れていた。ところがある日、彼はひょんなことから訪れた水泳教室で水泳コーチの薄原静香(うすはらしずか)と出会い...
スポーツは映画とともに

シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢|スポーツは映画とともに

2018年製作/122分/PG12/フランス原題:Le grand bain うつ病でほぼ引きこもりの生活を続けているベルトラン。鬱々とした日々からの脱出を願う彼は、ある日公営プールで男子アーティスティックスイミングのメンバー募集告知を発見...
スポトピ

人はどれくらい息を止めて潜れるのか

息を止めて潜る人というと、海女を思い浮かべるかも知れません。スポーツにも息を止めて潜るフリーダイビングがあります。 プールの中で静かに息を止めている時間を競うスタティック・アプネア(STA)では、廣瀬花子が7分3秒(2016年2月)という記...
スポトピ

世界水泳は22年ぶりに福岡で開催

世界水泳が日本で初めて行われたのは、2001年の第9回大会で、開催地は福岡でした。22年後の今年2023年に再び福岡で、7月14日~30日まで17日間にわたって開催されます。 注目される代表選手には、バタフライと自由形の池江璃花子、16歳で...
スポトピ

アーティスティックスイミングに男子選手が参加する

アーティスティックスイミングは、近ごろ変化の多い種目です。国際水泳連盟(FINA)が「シンクロナイズドスイミング」から「アーティスティックスイミング」へと名称を変えたのは、2017年の7月でした。 「シンクロナイズド」は同調を意味しますが、...
スポーツは映画とともに

野球少女|スポーツは映画とともに

2015年製作/105分/G/韓国英題:Baseball Girl 時速130kmの速球とボールの回転力が強みの女子高生スインは、男子とともに野球部に所属。卒業後は憧れのプロ野球選手となるべく練習に励んでいた。女性というだけで正当な評価をさ...
スポーツは映画とともに

マネーボール|スポーツは映画とともに

2011年製作/133分/G/米国原題:Moneyball 大リーグのオークランド・アスレチックスでGMを務めるビリー。球団成績の低迷に頭を悩ませていた彼は、ある日名門大学の経済学部卒であるという一人の青年と出会う。データ重視の斬新な視点を...
スポトピ

ヌートバーはビックリ WBC日本代表チームの「胴上げ」

WBCで日本チームの一番打者をつとめたヌートバーは、栗山監督・ダルビッシュ・大谷翔平につづき、優勝後の「胴上げ」を体験しました。初めての「胴上げ」とあって、他の選手の手をつかみ、こわごわ宙に舞いました。 日本ではスポーツの場での「胴上げ」は...
スポーツ本REVIEW

聞き書き 世界のサッカー民|スポーツ本Review

世界のサポーターから万国の今を学ぶ1冊 WBCでの侍ジャパンの活躍に皆さん一喜一憂していましたが、昨年(2022年)11月末から12月にかけて中東カタールで行われたサッカーW杯でも日本チームが格上のチームであるドイツ・スペインに勝ち、念願の...
ウォーキング日本縦断

静岡 大河ドラマの舞台家康の散歩道を歩く|ウォーキング日本縦断〈119〉

「ひろば」読者の皆さん、「どうする家康」は観ていますか?観ている方は、ドラマがさらに楽しくなる、観てない方は大河を観たくなる魅力的なコースを紹介します。このコースは以前からありましたが、大河ドラマ館もオープンして観光客も増えてきています。 ...
スポーツ本REVIEW

スポーツ教養入門|スポーツ本Review

突然ですが、「好きなスポーツの絵を描いてください」と言われたら、何を描きますか。ある人は自分のプレイ姿かも知れません。あるいは気に入ったスポーツ用具でしょうか。いずれも「ノー」です。正解は、「スポーツは絵に描けない」です。なぜなら、スポーツ...
スポーツ本REVIEW

アスリート盗撮|スポーツ本Review

「盗撮」とは一般的には「撮影の対象者あるいは対象物の管理者に了解を得ることなく隠れて撮影する事」(広辞苑第7版)といい、通常、衣服で隠されている下着または身体を撮影することが迷惑防止条例違反で処罰の対象になるが、ユニフォームを着たアスリート...