スポーツのひろば スポーツのひろば

クラブ×チームを結ぶ機関誌

新日本スポーツ連盟機関誌
連盟の活動から生涯スポーツに役立つ情報まで
  • トピックス
    • スポトピ
    • 本
    • 映画
    • 漫画
  • コラム
    • アングル
    • やまけん先生
    • 元気ごはん
  • 紀行
    • 旅RUN紀行
    • チャレスポ
    • オリパラ観戦記
  • なるほど
    • 筋肉はどう動く?
    • 運動神経とは?
    • どんなストレッチ?
    • 腰痛対策
    • 運動中の突然死
  • バックナンバー
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
  • ご注文
    • お問い合わせ
    • アンケート
    • 投稿

元気が出るごはん

マグロとピーマンのトマトソテー|元気が出るごはん〈4〉

マグロとピーマンのトマトソテー|元気が出るごはん〈4〉

梅雨に入り、作り置きする料理も傷みが心配になります。冷蔵庫に入れて置ける生野菜以外は加熱をしたほうが無難です。この時期は、ちくわやカニカマ、ハムなども加熱処理するようにしましょう。


豚コマのたれ和え|元気が出るごはん〈3〉

豚コマのたれ和え|元気が出るごはん〈3〉

伸びはじめのやわらかくおいしい春のニラと、熟成されたおいしさのある春掘りの山芋を添えて、豚肉の栄養素をより吸収できるようにしました。


野菜の豚肉巻き|元気が出るごはん〈2〉

野菜の豚肉巻き|元気が出るごはん〈2〉

レシピは、甘みのあるネギとエリンギにしていますが、新ごぼうやにんじん、えのきだけなど、家にある野菜でアレンジしてみてください。


おろしレンコンのスープ|元気が出るごはん〈1〉

おろしレンコンのスープ|元気が出るごはん〈1〉

レンコンには食物繊維やビタミンCなども多く含まれているので、腸内環境の改善にも効果があります。


バックナンバー

| 2021年 | 2020年 | 2019年 |
| 2018年 | 2017年 | 2016年 |
| 2015年 | 2014年 | 2013年 |
| 2012年 | 2011年 | 2010年 |
| 2009年 | 2008年 | 2007年 |
| 2006年 | 2005年 | 2004年 |
| 2003年 | 2002年 | 2001年 |
| 2000年 | 1999年 | 1998年 |
| 1997年 | 1996年 |
バックナンバーのお申込み

注目記事

  • 東京五輪は「男女混合種目」が目白押し!

    東京五輪は「男女混合種目」が目白押し!

    8月 10, 2017
  • 東京・杉並区の住宅地に ビーチバレーコート?!

    東京・杉並区の住宅地に ビーチバレーコート?!

    6月 12, 2017
  • スポーツ中に倒れる人が増えている!? 運動中の突然死を防ぐには〈1〉

    スポーツ中に倒れる人が増えている!? 運動中の突然死を防ぐには〈1〉

    12月 01, 2012
  • 新国立は「陸上競技場」にならない?!

    新国立は「陸上競技場」にならない?!

    9月 01, 2016

なるほど!スポーツ学


【動画】自分の身体と対話するヨガ



筋肉はどうやって動くの?



「運動オンチだからスポーツが苦手…」と思っている人へ



スポーツ前とスポーツ後にどんなストレッチをすればいい?


スポーツをする人のための腰痛対策


運動中の突然死を防ぐには

アンケートにご協力ください

Q)現在の自粛生活の中で、どのように日常にスポーツを取り入れていますか? (体を動かしていますか?) こちらのページから回答を入力のうえ、ひろば編集部にご送信ください。

スポーツ連盟関係者の方へ

大会プログラムや会議の資料などで、もし「空きページ」がありましたら、「ひろば」の広告を載せて宣伝をしましょう!

▽データはこちらから
「スポーツのひろば」広告

お問い合わせ・ご注文

お問い合わせ
ご注文
アンケート
投稿

Copyright 2016. All rights reserved

Proudly powered by WordPress | Profitmag by Rigorous Themes