アングル 最近のスキー事情とスポーツツーリズム 新スポ連の東京事務所には、毎月たくさんの会報や機関紙・誌が届きます。福岡県の「となかい通信」は、北海道の富良野スキーツアーが16万円(リフト代込み)、ルスツスキーツアーも15万円超えで、以前に比べて2~3割以上高くなっていると書いています。... アングル
アングル 膨大な公費投入による多目的スタジアム建設を急ぐ必要はない サッカーファンや関係者がブラウブリッツ秋田のJリーグ昇格を願いスタジアム建設を求める署名約18万筆を秋田県・秋田市に提出したのは7年前の2017年。以降、スタジアム整備については、県主導の「整備構想策定協議会」発足、八橋運動公園内・秋田大学... アングル
アングル 悪天候と雪崩警報の時は山スキー中止・変更の勇気と決断を 3月第一週の週末は「バックカントリースキーは危ないスポーツ」というニュースが広がりました。①3月2日11時頃、谷川岳天神平スキー場の管理区域外でスノーボードをしていた51 歳の男性が立ち木に衝突して死亡、雪崩の跡があったと言います。現場は急... アングル
アングル 神宮外苑のスポーツ施設は樹木伐採を避けて「改修」できないか? 様々な社会問題が噴出するなかで、スポーツに関わって断続的にメディアに取り上げられる問題があります。それが神宮外苑再開発問題です。正式には「神宮外苑まちづくり」と呼ばれるもので、各種スポーツ施設を建て替えつつ、商業施設を組み入れるなどして大規... アングル
アングル eスポーツって「スポーツ」ですか? 折しもIT全盛の時代、eスポーツの話題が取り上げられ、次のような問いかけが聞こえてきます。「eスポーツってパソコンの画面に向かって一心不乱に操作しているけれど、あれってスポーツなのかな?」そこでまずは、一般社団法人日本eスポーツ連盟が行って... アングル
アングル スポーツを読む、書く、考える|第四のスポーツ参加=スポーツ・リテラシー スポーツの参加の仕方には、三つあると言われてきました。「するスポーツ(play)」、「見るスポーツ(watch)」、「スポーツを支える(support)」の三つです。さらにもう一つ付け加えたい第四のスポーツ参加は、「スポーツを読む、書く、考... アングル
アングル パリ五輪控え IOCが方針転換|ロシア・ベラルーシ選手の国際大会参加をめぐって ロシアによるウクライナ侵攻から1年以上が経過しました。今なお戦火が続くなか、選手の国際大会出場をめぐってスポーツ界が揺れています。これまで国際オリンピック委員会(IOC)は、ロシアと同盟関係にあるベラルーシの選手・役員を国際大会に参加させな... アングル
アングル 「スポーツベッティング」とは何か? 2022年6月7日、新聞等に「スポーツ賭博の解禁案、経産省が議論へ」といった記事が大きく掲載され、政界・スポーツ界は騒然となりました。「スポーツベッティング(betting)」とは他でもない「スポーツ賭博」のことで、参議院選挙直前にその全面... アングル
アングル スポーツとギャンブルを結びつける新たなスポーツくじ 2023年9月29日、新しいスポーツくじ「WINNER」の販売が開始されました。最初の指定試合は、男子バスケのBリーグでは、今季開幕戦の名古屋ダイヤモンドドルフィンズvsシーホース三河戦、JリーグではJ1名古屋グランパスvs横浜マリノス戦(... アングル
アングル 秀岳館高校のサッカー部問題と部活動の地域移行 2022年4月、熊本県の私立秀岳館高校のサッカー部員が、コーチから暴行を受けた動画が拡散した。当日、暴行したのはコーチ一人であったが、その後、監督による隠蔽工作や虚偽の説明、過去の暴力も発覚し、同校はコーチを懲戒免職、監督も依願退職すること... アングル
アングル 東京2020|課題を検証しIOC組織・運営の抜本的な改革を 「災害級」のコロナ感染拡大となる中で東京オリンピックが実施されました。その後のパラリンピックも「無観客」開催となり、9月5日に閉幕。バブル方式での開催でも、7月1日以降に確認されたオリパラ関係者の陽性者は、計863人となりました。IOCは「... アングル
アングル 東京五輪2020|コロナ禍でのオリンピックの強行開催 新型コロナウイルスの世界的流行(パンデミック)の最中に強行された17日間の東京五輪が8月8日に閉幕しました。開幕前日の7月22日は、東京の新規感染者数は1979人、首都圏では3000人を超えました。大会期間中の8月5日には東京で5000人を... アングルコラム
アングル 高校野球 | 来春からタイブレーク導入 高野連のねらいは? 2017年9月19日、日本高等学校野球連盟(高野連)は、18年センバツ大会からのタイブレークの導入を決定した。タイブレークとは、延長戦の早期決着を目的としてランナーを置いた状況からイニングを開始すること。高校野球では延長13回から無死一・二... アングルコラム
アングル スキー | 日本選手を国際大会に もっと派遣すべき 日本は世界でも数少ない良質な雪に恵まれた国です。日本各地にスキー場があり、たくさんの愛好者がスノースポーツを楽しんでいます。その中から世界選手権やオリンピック・パラリンピックへの出場を目指す有望な選手も生まれつつあります。日本ではこれまで、... アングル
アングル スポーツ政策 | 競技力向上=メダル獲得ではない 昨年12月、スポーツ庁のスポーツ審議会は「第2期スポーツ基本計画中間報告」を発表した。スポーツ基本計画とは「スポーツ基本法の理念を具体化し、国、地方公共団体及びスポーツ団体等の関係者が一体となってスポーツ立国を実現していく重要な指針となるも... アングルコラム
アングル 底知れぬロシア・ドーピング実態 スポーツ界で本気で取り組むとき! 2016年のスポーツ界で激震が走ったのはロシアのドーピング問題ではないでしょうか?WADA(世界反ドーピング機構)が16年7月と12月に発表した調査報告書によると、国家ぐるみの不正行為であり、30競技以上にも及び、ロンドン五輪、ソチ五輪、世... アングルコラム
アングル 武道性をふまえた空手道競技を 東京五輪に空手が採用され、私の住んでいる田舎でもちょっとブームになりそうな雰囲気です。地元の空手道連盟もこの時を逃すなと張り切っています。しかし、私が考えるのは「柔道やプロレスのようになって良いのか?」という懸念です。空手には空手の考え方が... アングルコラム