
汗をかいて梅雨を乗り切ろう
ジメジメとした日が続き、なんとなく気持ちも憂鬱のなりがちが梅雨の時期。体調を崩しやすい時期でもあります。
この時期の体調不良は、気圧の激しい変化などとともに、湿度が非常に高いために体内に水分をため込んでしまい、うまく排出できないことも、原因のひとつです。利尿作用に効果のある食材(ニラ、ほうれん草、キュウリ、ナスなど)や、発汗作用のあるスパイスなどを使った食事を心がけてみてはいかがでしょう。
この他、疲労回復に効果があるといわれるクエン酸を含む食材や調味料(梅干し、レモン、お酢など)や、ビタミンB1を含む食材(ウナギ、豚肉、大豆や小豆、鮭など)を体調に合わせ、積極的に摂るようにしましょう。
フレッシュトマトのエビチリ

作り方
【材料】(2人分)
エビ(殻つき):6尾 トマト:1個 サラダ油:大さじ1/2 カイワレ大根・レタスなどの青菜:適宜
A【ねぎ(みじん切り):5cm程度 しょうが(みじん切り):小さじ1/2 にんにく(みじん切り):小さじ1/4】
B【トマトケチャップ:大さじ1 酒:大さじ1/2 しょうゆ:小さじ1 豆板醤:小さじ1/2】
① ねぎ、しょうが、にんにくをみじん切りにする。
② エビは尾まで殻をむき、背開きにして背わたを取る。
③ トマトは湯むきにし、種を取ってさいの目切りにする。
④ フライパンにサラダ油とAを入れてから火をつける。香りが出たら、エビを加え炒め合わせる。
⑤ ④にトマト、Bを加え、強火でからめる。
⑥ 器に盛り、青菜をそえる。
*トマトの湯むき=トマトのヘタをくり抜き反対側に浅く十字の切れ目を入れ、熱湯に10秒程度つける。皮がめくれてきたら冷水に入れ、皮をむく。
*辛みの調整は、豆板醤の増減で。
「スポーツのひろば」2024年6月号より
くわな・れいこ 料理研究家。女子栄養大学で実践栄養学を学ぶ。新日本スポーツ連盟東京ランニングクラブ所属。