njsf

スポトピ

わずか2秒間の勝負! 飛び込み競技に注目|SPORTS×TOPICS

空中での演技や水に入る時の美しさを競う、水泳の『飛び込み』競技。オリンピックでは、大きくしなるジュラルミン製の飛び板を使う「飛び板飛び込み(高さ3m)と、コンクリート製の台から飛び込む「高飛び込み(高さ10m)」が行われます。
スポトピ

スカッシュは牢屋で始まった!?|SPORTS×TOPICS

四角い部屋の中で相手と代わる代わるボールを打ち合う、スカッシュ。相手が打ったボールが2回バウンドする前に、壁に打ち返さなければなりません。使える壁は、前後左右です。
スポトピ

バドミントンの起源と名前の由来は?|SPORTS×TOPICS

バドミントンがいつ誕生したのか正確にはわかりませんが、イギリスが発祥地であることは間違いありません。1893年に英国バドミントン協会が設立されて、競技ルールが統一されたので、それ以前1860~70年ころ誕生したと思われます。
コラム

本の紹介「100歳まで元気でスポーツを続けるには」

100 歳までスポーツを続けるのは可能か? 私事で恐縮ですが実例をあげましょう。私の父は昨年101 歳で天寿を全うしましたが、前日には自分の足で歩いて選挙の投票に行き、当日は朝刊を読み、2 階の食堂で朝食を摂り、花に水やりをしていました。電...
コラム

スポーツ小説はいかが?〈その1〉

最近のスポーツ小説は、綿密な取材にもとづいて、まるでノンフィクションのようにリアルに描かれているものが多くなっています。とくに自分が好きなスポーツ種目を、物語を楽しみ、感動をともにしながら読めるなら、こんなに楽しいことはありません。
コラム

スポーツ小説はいかが?〈その2〉

スポーツの楽しみ方には、自分で「スポーツをする」、「見る」、「支える」という3種類があります。さらにもう一つ「読む」という楽しみ方もありますよ。スポーツ小説を読んで、物語を楽しみながら、スポーツの感動をともにできれば、こんなに楽しいことはあ...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2020年5月号

本の紹介「100歳まで元気でスポーツを続けるには」/発掘INTERVIEW 山下佐知子(女子マラソンコーチ)/運動後のサプリメント摂取は?/ウォーキング愛知 知立の歴史をたどる/バドミントンの起源と名前の由来は?/スカッシュは牢屋で始まった!?/注目!『飛び込み競技』
HOW TOスポーツ

【動画】自分の身体と対話するヨガ ~シャンティ・シャンティ~

ヨガの語源は、サンスクリット語でYuj(ユジュ)と言います。ユジュとは、心と体を繋げる、人と人とを繋げる、という意味合いがあるそうです。今回は、ヨガ・インストラクターの雨宮厚子講師によるヨガ実技動画を紹介します。(新日本スポーツ連盟「プログレス/組織交流会」2019.6.22より)
バックナンバー

「スポーツのひろば」2020年4月号

筋肉はどうやって動くの?/時間栄養学って、知ってますか?/パイ皿を投げたのが始まり!? /選手宣誓のときに手を挙げるのはなぜ?/INTERVIEW 小日方邦子(チェアスキー)/義足使用とパフォーマンス/鉄分強化のサラダ
スポーツ学

なぜ酷暑の中でオリンピック?

10月10日は何の日ですか? 「体育の日」と答えた人は、40歳以上でしょうか。1966年~1999年まで34回は体育の日だったので、その印象が強いのでしょう。でも2000年からは10月の第二日曜日が体育の日になりました(昨年まで19回)。 ...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2020年3月号

スポーツ小説はいかが?/INTERVIEW 海和俊宏(アルペンスキー)/スノーボードは、いつ、どのように誕生したのか?/棒高跳びのポールは、どうやって運ぶ?/アテネ五輪までは日本製の砲丸がメダルを独占/鉄分強化のサラダ
スポトピ

「人魚姫」になりきって泳ぐ!? マーメイドスイミング|SPORTS×TOPICS

上半身が人の姿、下半身は魚の姿で童話に登場する「人魚姫」。あの人魚姫のような尾ひれを体に装着することができたなら、さぞや自由自在に水の中を泳げるようになるのでしょうか?  人魚さながらの綺麗な尾ひれのついたスイムウエアを着用して泳ぐ「マーメ...
スポトピ

たった4分間、週2~3回で効果が。タバタ式トレーニングとは?|SPORTS×TOPICS

たった4分間のトレーニングで、1時間の運動と同じような効果を得られるタバタ式トレーニングが欧米で流行し、日本へも逆流入する勢いです。本来は高強度のインターバル・トレーニング(HIIT)の一つとして考案され、トップアスリート向けのプログラムで...
スポトピ

「野球=害毒?」明治時代にそんな論争があった?!|SPORTS×TOPICS

野球が日本に伝わったのは、明治5年。以後、学校を中心に全国に広がりました。しかし、野球に熱中しすぎて学業不振に陥る生徒、ボールによる校舎の破損、試合での乱闘といった様々な問題が発生したため、野球を禁止する学校があったり、全国中学校校長会議で...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2020年1-2月号

特集読者が観たラグビーワールドカップ/明治時代の「野球害毒論争」/30分でラリーができる! ピックルボール/たった4分間、週2~3回で効果が。タバタ式トレーニングとは?/「人魚姫」になりきって泳ぐ!? マーメイドスイミング
バックナンバー

「スポーツのひろば」2019年12月号

特集 おらが町のスポーツにズームイン!阿南市・野球,小布施市・スラックライン,佐野市・クリケット,北見市・カーリング,岡垣市・バドミントン,花巻市・ハンドボール,一宮町・サーフィン,能美市・競歩/欧州42か国を繋ぐ、7万キロの自転車道路=ユーロヴェロ/ラグビーで舞うハカは2種類?
バックナンバー

「スポーツのひろば」2019年11月号

スポーツの前にはダイナミック・ストレッチを/発掘INTERVIEW 山西哲郎/あっちこっち旅Run紀行 向津具ダブルマラソン/ナイキってどんな会社?/1個のシャトルには2羽のガチョウが必要?!/まだ「一日一万歩」を信じていますか?/卓球の「チキータ」って何?
バックナンバー

「スポーツのひろば」2019年10月号

~シャンティ・シャンティ~ 自分の身体と対話するヨガ/東京五輪 私はこう見る「バドミントン選手の活躍は?」/アディダスvsプーマ ~今はライバル、昔は兄弟~/観客を沸かせる、ファイブ・ツール・プレイヤー
バックナンバー

「スポーツのひろば」2019年9月号

バックナンバーのお申込みはこちらから ■講演 パラスポーツの魅力 ■なぜ酷暑の中でオリンピック? ■発掘INTERVIEW 山口香 (元女子柔道選手) ■BOOKREVIEW「脳の働きをまもるウォーキングのすすめ」 ■スポトピ SPORTS...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2019年7-8月号

■特集 石川体操教室 考えて、動いて、健康トレーニング ■国際交流 神奈川県連盟が韓国市民連帯を招待 ■千葉野球協の過去・現在・未来 ■抜きつ抜かれつ!? タスキをつなげる リレーマラソン ■スポトピ SPORTS×TOPICS 辰巳国際水...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2019年6月号

■特集 サイクリング 春だ! 自転車で行こう ■速く走れるコツを学ぼう 「走り方を学ぼう かけっこ教室(by 為末大さん)」より ■最近のスポーツ栄養学は? ■スポトピ SPORTS×TOPICS 思わずやってみたくなるパラスポーツ ゴール...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2019年5月号

■全国勤労者スキー協議会 創立50周年記念ウイーク ■特集 やまけん先生のスポーツ栄養学入門 後編 ■東京オリンピックに“物申す”オリンピックの理念と東京2020 ■発掘インタビュー 井上悦子(テニス) ■スポトピ SPORTS×TOPIC...
スポーツ学

「卓球療法」の魅力に迫る!|リハビリ界で注目

新日本スポーツ連盟石川卓球協議会準備会の田中和也さん(卓球療法士)からの紹介で、今回は「卓球療法」にフォーカス! 「卓球でリハビリ」って、一体どういうこと? 神奈川県にあるデイサービスでの実際の取り組みを紹介します。
バックナンバー

「スポーツのひろば」2019年4月号

今、リハビリ界で注目の「卓球療法」の魅力に迫る!/やまけん先生のスポーツ栄養学入門/筋肉の「コリ」をほぐそう/発掘インタビュー 松尾雄治(元 ラグビー選手)/「VRスポーツ」をやってみた/アメフトの審判はどうして7人も?
バックナンバー

「スポーツのひろば」2019年3月号

■スポーツをできるだけ長く愛好したい人へのお話 筋肉をほぐして楽にしよう ■発掘インタビュー 宗 茂(元 陸上競技部監督)■ブックレビュー 「空に向かってかっとばせ!」  ■スポトピ SPORTS×TOPICS 自由形はなぜクロールで泳ぐの...