ホーム

HOW TOスポーツ

膝が痛くても水中ウォーキングでリハビリ&トレーニング

膝や腰が痛くて、これまでの種目ができなくなったから、ウォーキングしながらリハビリにつとめています。読者の方々からこんなお便りが目立つようになりました。原因は病気や使い過ぎ、加齢によるものなど様々です。そこで膝や腰の痛みがあっても、リハビリも...
スポーツ学

トレーニングのリアリティを探る

なぜ不適切なスポーツ指導がなくならないのか。スポーツにおいて、なぜパフォーマンスの改善が求められるのか。それはやはりスポーツが持つ楽しさ、達成感、幸福感につながるからだと思います。ある程度の努力をした結果、それまでできなかったことができるようになったり、競技のレベルが上がったりすることで、「やったー!」という肯定的な感情の醸成に貢献しているわけです。
スポーツ学

水分補給のはなし|To drink , or not to drink

昔は「水を飲んじゃダメ」と言われたのに、今は「こまめに飲みなさい」?なぜ?  実際、トップランナーはどれくらい水分をとっているの? この特集では、運動中の「水分補給」について、スポーツ科学の視点からみたお話を紹介します。 伊藤静夫(元日本ス...
HOW TOスポーツ

防ごう!水の事故|溺れそうになったら「ういてまて」

あなたの目の前で人が池に落ちました。「助けに行こう」と飛び込みませんか? もし自分が深い水に落ちたら、「助けて!」と叫んだりしませんか? どちらも「ブブー(まちがい)」です。 「じゃあ、どうしたらいいのよ!」と思ったら、この「ういてまて!」...
HOW TOスポーツ

【動画】自分の身体と対話するヨガ ~シャンティ・シャンティ~

ヨガの語源は、サンスクリット語でYuj(ユジュ)と言います。ユジュとは、心と体を繋げる、人と人とを繋げる、という意味合いがあるそうです。今回は、ヨガ・インストラクターの雨宮厚子講師によるヨガ実技動画を紹介します。(新日本スポーツ連盟「プログレス/組織交流会」2019.6.22より)
スポーツ学

なぜ酷暑の中でオリンピック?

10月10日は何の日ですか? 「体育の日」と答えた人は、40歳以上でしょうか。1966年~1999年まで34回は体育の日だったので、その印象が強いのでしょう。でも2000年からは10月の第二日曜日が体育の日になりました(昨年まで19回)。 ...
スポーツ学

「卓球療法」の魅力に迫る!|リハビリ界で注目

新日本スポーツ連盟石川卓球協議会準備会の田中和也さん(卓球療法士)からの紹介で、今回は「卓球療法」にフォーカス! 「卓球でリハビリ」って、一体どういうこと? 神奈川県にあるデイサービスでの実際の取り組みを紹介します。
スポーツ学

スポーツ前とスポーツ後にどんなストレッチをすればいい?

構成=編集部 イラスト=いわいえみ 「最高のパフォーマンスを」「ケガをしないように」、試合でも練習でもそう思いながら準備運動をしますが、そのためにはどんなウォームアップが良いのでしょうか? 試合・練習後に疲れを残さないためには、どんなクール...