バックナンバー

バックナンバー

「スポーツのひろば」2025年1・2月号

■特集 第35回全国スポーツ祭典沖縄大会スポーツで平和! みんなでいこう なんくるないさー軟式野球/バレーボール/テニス/シニアサッカー/ウォーキング/空手演武/バドミントン/卓球交流大会/陸上競技/水泳/ゴルフ/ソフトボール■スポトピ|箱...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2024年12月号

■パリ・パラリンピック 日本人選手の活躍と、参加選手たちの名言■特集 経験から学ぶケガしない体づくり■やまけん先生のブログ!  「ちょこっとトレーニング」は有効なのでしょうか?■なるほどスポーツ学|ケガの予防にストレッチ■今月の一冊 『みん...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2024年11月号

■VOICE拡大版 パリオリンピック テレビ観戦記■スポトピ フェンシング3競技はここが違う■やまけん先生のブログ!  「戦術的ピリオダイゼイション」って何ですか?■なるほどスポーツ学|ケガの予防にストレッチ■今月の一冊 『ウルトラランナー...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2024年10月号

■パリオリンピック現地観戦記 市民がスポーツを楽しめる空間となったパリ■特集 スポーツと時間 スポーツをするにあたって時間をやりくりしていますか?■スポトピ  最新のサーフィンは浮き上がって飛ぶように進む バレーボールの華麗なトリックプレー...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2024年9月号

■特集 知っておきたい沖縄×スポーツ 座談会 沖縄のスポーツ事情(上) あらすじ・沖縄の歴史 NAHAマラソンの魅力は? 沖縄を知るためのオススメ本 「なんくるないさー」の真意 祭典スローガンに込められた願い■アングル 野球くじからスポーツ...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2024年7・8月号

■特集 パリオリンピック パリ五輪 クイズでGO!! 過去2回 100年前のパリ五輪 スイム会場の水質に問題あり!? サーフィンは南太平洋のタヒチ島 追加競技ブレイキンに期待! 投稿 オリンピックどう思う? パリ五輪どう思う――フランスでは...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2024年6月号

■特集 私の勝負めし と言っても、思いはいろいろ Part1 スポーツする人にオススメのレシピ集 Part2 みなさんにとっての「勝負めし」■アングル 悪天候と雪崩警報の時は 山スキー中止・変更の勇気と決断を ■やまけん先生のブログ! 「出...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2024年5月号

■この本おすすめします 「とっておき」のスポーツ本12冊■やまけん先生のブログ! 「見よう見真似で…」何とかできる?■スポトピ マラソンの給水はマイボトル?!■なるほどスポーツ学|スポーツ選手なら知っておきたい『みる』のこと■スポーツは映画...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2024年4月号

■スポーツは遊びから スポーツと遊び 過去・現在・未来 文=西條晃 スポーツにとっての遊び心とは?■今月の一冊 「体罰と日本野球 歴史からの検証」■スポトピ バドミントンが強い国はどこ? 1個のシャトルにはガチョウが2羽必要?!■トレーニン...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2024年3月号

■2023全国競技大会 バレーボール/バドミントン/サッカー/ミックスバレーボール■特集 My Sports「ここが」おすすめ■スポトピ 陸上競技の用具はいくらする? スキージャンプの「テレマーク」とは?■トレーニングのリアリティを探る 問...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2024年1・2月号

■2023全国競技大会 軟式野球/シニアサッカー/ソフトボール/テニス■全国交流ウォークin鎌倉 フォトコンテスト■スポトピ 進化型野球「ベースボール5(ファイブ)」とは? ラグビーのゴールポストはなぜH型?■トレーニングのリアリティを探る...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2023年12月号

膝が痛くても水中ウォーキングでリハビリ&トレーニング/「犬の散歩」は運動にならない/トレーニングのリアリティを探る/競技に携わる人の思いが見えてくる「サッカー」映画/スポーツと声の不思議
バックナンバー

「スポーツのひろば」2023年11月号

運動会の思い出と今昔/運動会の歴史から見えるもの/新たな思いを呼び起こされる「ラグビー」映画/BOOK REVIEW「オシムの遺産」/スポーツと声の不思議
バックナンバー

「スポーツのひろば」2023年10月号

Tennis is your life! テニスと出会い、テニスとともに/スマホでスポーツ写真を撮る/eスポーツって「スポーツ」ですか?
バックナンバー

「スポーツのひろば」2023年9月号

講演 田中陽希さん(プロアドベンチャーレーサー)「チャレンジを続ける精神力と心身の鍛え方」/低くても興味つきない「百低山」/水分補給のはなし/全国一斉クリーンハイク(清掃登山)
バックナンバー

「スポーツのひろば」2023年7-8月号

■特集 水泳とともに生きる NO SWIM, NO LIFE■学校プールと水泳指導の危機?■なるほどスポーツ学 溺れそうになったら「ういてまて」 パートナーストレッチ■スポトピ 世界水泳は22年ぶりに福岡で開催 アーティスティックスイミング...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2023年6月号

■特集 熱狂WBC|さまざまな視点から野球を語る■スポトピ ヌートバーはビックリ WBC日本代表の「胴上げ」 日本発「野球を世界へ」■やまけん先生のブログ|「100本ノック」の意味は? 文=山崎健■マンガ 青春スポ活部 シンスポレンジャー■...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2023年5月号

■特集 人生はランニングとともに■スポトピ 2024年パリ五輪の新種目「ブレイキン」ってなに? 野球はなぜ9回で終わるの? スポーツには「腹圧式呼吸が良い」と聞いたけど…■やまけん先生のブログ|マラソンランナーの「高糖質食」? 文=山崎健(...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2023年4月号

■近年話題の「体幹トレーニング」とは?■アングル 誤字・誤植という魔物とのたたかい 校正から校閲への切り換え■スポトピ ちょっと話題のバラクラバ? 季節ごとに違うバドミントンのシャトル ソフトボールでケガ防止に役立つ用具とは? 中古テニスボ...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2023年3月号

■スキー協PRESENTS スキーの楽しさ・魅力をみんなで語ろう■アングル 人権問題に対する選手の意思表示に考えさせられる■スポトピ サッカーは なぜ11人? ミラノ・コルティナ冬季五輪の新種目 「スキーモ」ってなんだ?■やまけん先生のブロ...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2023年1-2月号

■小松美冬さんの「らせん流 ウォーク&ラン」■やまけん先生のブログ|「ファンクショナルトレーニング」って何ですか? 文=山崎健■マンガ 青春スポ活部 シンスポレンジャー■スポーツをする人のための元気が出るごはん|簡単栗きんとん■ウォーキング...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2022年12月号

■力を抜いて「動ける身体」に! スポーツと健康のためのヨーガ入門■学習会 ウィンタースポーツからみた気候危機を考える 考えよう 雪・滑り・地球■アングル スポーツとギャンブルを結びつける新たなスポーツくじ■スポトピ SPORTS×TOPIC...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2022年11月号

特集 みんなに知ってほしいサッカーのこと/東京五輪の汚職事件から見えてくるもの/プロ野球シーズン最終盤 故意四球という葛藤/ドラフト会議に新しい動きが?!/フォームローラーの「フォーム」って何?
バックナンバー

「スポーツのひろば」2022年10月号

■特集 ウォーキングクラブは元気です 宮城県・あしがる会/盛岡ウォーキングクラブ/千葉県ウォーキング協議会 東京ウォーキングクラブ/神奈川ウォーキングクラブ/三重ウォーキングクラブ いしかわウォーキングクラブ/兵庫ウォーキングクラブ/びわこ...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2022年9月号

■知ってるつもりでやってない? スポーツ・健康情報をバージョンアップしよう 1)そのウォーミングアップ、効果ないかも… 2)「スリ傷に消毒」は昔の話? 3)「スポーツ後=居酒屋直行」に待った!■講演“Olympism”無き 2020年五輪 ...