今回は、東京・奥多摩でカヌー体験ということで、「家も近いし」と私が体験をすることになりました。が、転覆したときにどうやって元に戻るのか…という疑問が解けないため、あまり気が進みませんでした。持ち物は、基本的に濡れてもいい格好になれば大丈夫とのことで、川に落ちる覚悟で、帰るときのための着替えを持っていきました。
今回体験したのは、リバーカヤックと言われるもの。ただし、安定性の高い初心者向きのカヤックはなく、中級者向けのものを使っての体験です。「ここはカヌースクールですから。その方が練習になりますし!」とのことでした。本当に大丈夫かしら?
始めに乗る際のポイントは、カヤックの中心線を大事にすること。
「まず、片足を乗る場所の、カヤックの中心線上において…うん大丈夫…。続いておしりをコックピットの縁に、パドルは自分の太ももの上に置いて…、岸に着いていたもう片方の足を船の中に入れて両足を伸ばしつつおしりを座席に滑り込ませる…」
グラグラ…危ない! こんなにグラグラするの!? まだカヤックはちょっと浮いただけなのに! 絶対にひっくり返る!と、思ったのですが、ふっと体の力を抜くと、あれ? なんかカヤックが安定しましたよ。
「浮いてる…」(当たり前だけど)
なんだ簡単じゃん! さあ、習ったとおり漕いでみますよ。右、左、右、左…どっちを漕いでも左にしか行きませんよ? パドルの角度が左右で違っているので、左右同じ角度で水に入れるのが難しい。水の流れの緩やかな湖でも、渦を巻いたり、カヤックで浮かんでいると結構あっちこっち行ってしまうんです。
2時間練習したのですが、まっすぐ進めるのはせいぜい5㍍くらいでした。「調子がいいぞ」なんて思っていると、すぐに船首があらぬ方へ…。一度曲がり始めると、そう簡単には持ち直すことはできません。あきらめて1回転した方が早いということになってしまいます。
「あの橋の下まで行ってみてください」と言われて、今までと同じようなものかと思って進んでみると、向こうから本来の川の流れが押し寄せてきます。必死に漕いでも全然進まない! ぬおおおおおおっとがんばっているうちに、すすすーっと船首がスライドし始めて、すぐに横を向いてしまいます。そして、下流へ流されていく。もう帰るという時間になって、少し川の流れを読みながら船首を行きたい方向に持っていく感覚がわかったような、わからないような。 「3回くらい練習に来れば(勘のいい人なら)川下りができるようになりますよ」ということでした。
家に帰ったら、もう眠くてくたくた…。「こんなに力を使って漕ぐのが正しかったのか、それとも、無駄な力を使いすぎなのか…」と考えながらあっという間に寝てしまいました。小田弘美先生、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
今回ご協力いただいたところ
奥多摩カヌーセンター
未経験の方や初心者の方を対象とした「カヤック体験ツアー」を行なっています。
開催期間:3月1日~11月30日
開催場所:白丸湖(奥多摩町)
予約・問い合わせは
TEL:090-3235-2651 http://www.okutamacanoe.jp
「スポーツのひろば」2008年9月号より