2011年1-2月号 No.434

■岡澤祥訓のLet’s プラス思考 文・構成=一柳英男
■全国スポーツ祭典REPORT
■第16回女子バスケットボール世界選手権
6年ぶりの世界挑戦で見えた将来への可能性 文・写真=小永吉陽子
■新技術からみたスポーツ
「クセになるケガ」を防ぐために 文=永井洋一
■スポーツ探検隊 ブラインドサッカー 文・写真=桂伸也
■クラブ紹介「フラワーズ」「HISTORIA FC」「深雪スキークラブ」
■FIELD 発展する韓国体育市民連帯との交流
■連盟NEWS
■スポーツ連盟とわたし 大塚晃司さん(愛知県連盟理事長)
■国際労働者スポーツ大会視察 北京訪問記―人生最大の冒険? 文・写真=小林章子
■全国スポーツ祭典REPORT
■各地のスポーツ連盟特集〈6〉愛知県連盟
■新技術からみたスポーツ〈10〉
「加圧トレーニング」 文=永井洋一
■スポーツ探検隊〈2〉
フリーラインスケート 文・写真=桂伸也
2011年3月号 No.435

■私のファンタジスタ〈1〉「ペレ」 文=及川久男
■スーパースター☆主役選手は探さない 文・写真=一柳英男
■クラブ紹介「かかしクラブ」「静楽クラブ」「ビッグピース」
■Book Review 学生野球憲章とは何か
■ほろ酔い〈1〉「街走り」は楽しい 文・写真=小林一美
■ひろげようスポーツ権「魚沼スキー場存続を求めて署名運動を展開」
■FIELD 2011年・わが国のスポーツ(界)の話題・課題
■連盟NEWS
千葉県連盟が創立40周年レセプション
2011年度スポーツ予算について文部科学省に要請など
■スポーツ連盟とわたし 穴原康子さん(東京水泳協議会)
2011年4月号 No.436

■スポーツサイエンス・テクノロジー2010
スポーツの科学・技術を視る
■大野晃氏特別講演
日本の非常識〈上〉
■私のファンタジスタ〈2〉「ロベルト・バッジョ」 文=佐藤哲宏
■スーパースター☆主役選手は探さない 文・写真=一柳英男
■クラブ紹介「ハムフレンズ」「練馬ヒューマン」「丘の上ピンポンクラブ」
■スポーツ探検隊〈3〉 ラフティング 文・写真=桂伸也
■Book Review 日本の職人技
■えいがを読む「アイ・コンタクト」 文=桂伸也
■スポーツ漫画道場「岳」
■ほろ酔い〈2〉な~んちゃって七福神巡り 文・写真=小林一美
■三田村コーチの卓球教室〈7〉 監修=三田村宗明
■続・バドミントン教室体験記
■その後のサッカーくじ 文=和食昭夫
■FIELD 2011年より多様で多面的な連盟活動を
■ひろげようスポーツ権 北海道連盟が札幌市に「スポーツ施設の改善」を要求
■SCOREBOARD「大リーグで実際に起きたルールのお話」
■ランナーズ日記「小江戸の町を駆け抜けて」文=内田久美子
■アニバーサリー通信「水泳クラブおやしお40周年」文=木村美智子
■連盟NEWS
宮城県連盟が「スポーツ要求を語る集い」
第1回北九州リレーマラソンチームでランニングを満喫など
■スポーツ連盟とわたし 金子泰夫さん(千葉県連盟)
2011年5月号 No.437

■今からはじめる コンディニング
■フランス×日本 スキークラブ交流記
FSGTとクラブ交流 熱く歓迎される
■大野晃氏特別講演
日本の非常識〈下〉
■私のファンタジスタ〈3〉「スティーブン・ジェラード」 文=田仲正朗
■スーパースター☆主役選手は探さない 文・写真=一柳英男
■スポーツ探検隊〈4〉「スポーツ吹矢」 ラフティング 文・写真=桂伸也
■三田村コーチの卓球教室 監修=三田村宗明
■バレーボール突撃! タイムアウト〈新〉文=桂伸也
■みんなで歩こうウォーキング日本縦断〈新〉
■ほろ酔い〈3〉〝東京神話〟は生きている…⁉ 文・写真=小林一美
■スポーツの連帯で支援と激励を! 東日本大震災
■試練は人を磨く 桑田真澄講演より 文=森田英二
■ランナーズ日記「マラソンを通じて日韓交流」文=垂門照美
■全国スポーツ祭典 スキー競技大会REPORT 文=西條晃
■スポーツ連盟とわたし 並木智香子さん(埼玉県バレーボール協議会)
2011年6月号 No.438

■健康法の常識 ウソ・ホント?
■日本スキー発祥100周年を考える 文=五十嵐民夫
■私のファンタジスタ〈4〉「ジョージ・ベスト」
■スーパースター☆主役選手は探さない〈4〉文・写真=一柳英男
■クラブ紹介「あかばね楽走会」「A-IOI」「ハイキングクラブ山好会」
■えいがを読む「インビクタス」文=中村哲也
■スポーツ漫画道場
■バレーボール突撃! タイムアウト〈2〉文=桂伸也
■みんなで歩こうウォーキング日本縦断〈2〉
■ほろ酔い〈4〉陸上競技の〝魅力〟って… 文・写真=小林一美
■つなごう支援の輪 東日本大震災
■宮城県連盟訪問記 さらに支援の絆を深めよう 文=和食昭夫
■ゆるラン パラカップ編 文=黒沢まゆみ
■教えてスポーツ先生「スポーツ立国戦略って何?」
■スポーツ連盟とわたし 小森三男さん(東京・北区連盟)
2011年7・8月号 No.439

■子どもの「遊び」はいま… 文=向田奈保
■サンダル考
ビーチサンダル走 文=一柳英男
I♥ギョサン 文=西條晃
わらじ型サンダル 文=斉藤弘
足半 文=佐藤信樹
■私のファンタジスタ〈5〉「駒野友一」 文=河野啓二
■スーパースター☆主役選手は探さない 文・写真=一柳英男
■クラブ紹介「おひさまクラブ」
■スポーツ探検隊〈5〉クリケット 文・写真=桂伸也
■三田村コーチの卓球教室 監修=三田村宗明
■Book Review
「子どものときの運動が一生の身体をつくる」
「子どもにスポーツをさせるな」
■えいがを読む「チャンプ」 文=佐藤信樹
■スポーツ漫画道場「高校球児ザワさん」
■バレーボール突撃! タイムアウト〈3〉文=桂伸也
■みんなで歩こうウォーキング日本縦断〈3〉文=市川和弘
■ほろ酔い〈5〉ママチャリサイクリング 文・写真=小林一美
■みんなで「ビビチッター!」文=一柳英男
■スキー共和国「都立スキー場をつくろう」文=田端健
■れんめいWAVE 埼玉で復興支援チャリティーバザー
■みんな何ができる ボランティア先遣隊レポート
■スポーツ連盟とわたし 楠英介(石川テニス協議会)
2011年9月号 No.440

■スポーツ障害を予防しよう 文=山本利春
■AEDを知ろう―普通救命講習
■ツール・ド・ペイ・ド・コー日仏交流記
ノルマンディーを走る 文=齋藤美樹江
スポーツに言葉という壁はない 文=釜萢勉
コーマラソンは人生最高のご褒美 文=丸尾節子
食事に悩まされ体力限界だったけど… 文=石川彰一
■野球を世界へ〈1〉南米・ペルー編(上)文=向田奈保
■私のファンタジスタ〈6〉「遠藤保仁」
■スーパースター☆主役選手は探さない〈6〉文・写真=一柳英男
■クラブ紹介「くわたクラブ」「さむらい」「ももマーガ」
■えいがを読む「勝利への旅立ち」文=一柳英男
■スポーツ漫画道場「MAJOR」
■BOOKREVIEW 「十五年戦争下の登山―研究ノート」文=中村哲也
■バレーボール突撃! タイムアウト〈4〉文=桂伸也
■みんなで歩こうウォーキング日本縦断〈4〉文=湯沢和夫
■ほろ酔い〈6〉スポーツ中継を楽しむ 文・写真=小林一美
■コートサイトから見た世界卓球 文=桂伸也
■教えてスポーツ先生「スポーツ基本法制定で何が変わる?」
■スポーツ連盟とわたし 元澤勇夫さん(新日本スポーツ連盟顧問)
2011年10月号 No.441

■フット・ア・セット代表団 フランス滞在記
■スポーツ・健康と水分補給
■野球を世界へ〈2〉南米・ペルー編(下)文=向田奈保
■私のファンタジスタ〈7〉「三浦良和」
■スーパースター☆主役選手は探さない 文・写真=一柳英男
■クラブ紹介「水島クラブ」「ステルス」「遊ゆうスイミングクラブ」
■スポーツ探検隊〈7〉「カボエイラ」 文・写真=桂伸也
■三田村コーチの卓球教室 監修=三田村宗明
■続・バドミントン教室体験記
■Book Review 「はい、泳げません」
■えいがを読む「フィールド・オブ・ドリームス」 文=中村哲也
■スポーツ漫画道場「黒子のバスケ」
■バレーボール突撃! タイムアウト〈5〉文=桂伸也
■みんなで歩こうウォーキング日本縦断〈5〉文=水谷禎子
■ほろ酔い〈7〉練習に〝勝る〟ものなし‼ 文・写真=小林一美
■ゆるラン 反核平和マラソン 文=黒沢まゆみ
■北東北インターハイバスケットボール取材記」文=一柳英男
■スポーツ連盟とわたし 伊東高広さん(新日本スポーツ連盟初代理事長)
2011年11月号 No.442

■柔軟性を取り戻す 魔法のエクササイズを学ぼう 文=畑中仁堂
■第10回全国オープン
■野球を世界へ〈3〉アジア・ネパール編(上)文=向田奈保
■私のファンタジスタ〈8〉「ジーコ」
■クラブ紹介「JAIL」「チーム飛鳥」「FLAT」
■スポーツ探検隊〈8〉「スポーツ・チャンバラ」 文・写真=桂伸也
■三田村コーチの卓球教室 監修=三田村宗明
■Book Review「ふぁいと!卓球部」
■えいがを読む「あしたのジョー」 文=山口優希
■スポーツ漫画道場「デスカロン」
■バレーボール突撃! タイムアウト〈6〉文=桂伸也
■みんなで歩こうウォーキング日本縦断〈6〉文=森本ふた子
■ほろ酔い〈8〉世界陸上を見る 文・写真=小林一美
■反核平和マラソン海を超えて韓国へ 文=萩原純一
■スキー共和国「頑張れ栄村」」
■スポーツ連盟とわたし 川口智久(新日本スポーツ連盟顧問)
2011年12月号 No.443

■スポーツマンの夢壊した戦争 文=片桐義之
■クノンボールで内転筋強化エクササイズ 文=久野信彦
■第5回東海ブロック・全国連盟 スポーツセミナー
■私のファンタジスタ〈9〉「マヌエル・ルイ・コスタ」
■スーパースター☆主役選手は探さない 文・写真=一柳英男
■クラブ紹介「泉北ランニングクラブ」「テイネパラレルクラブ」「JUMP・カモミール」
■スポーツ探検隊〈9〉「アルティメット」 文・写真=桂伸也
■三田村コーチの卓球教室 監修=三田村宗明
■Book Review「マラソン100回の知恵」
■えいがを読む「勝利への脱出」 文=佐藤信樹
■スポーツ漫画道場「クラゼニ」
■バレーボール突撃! タイムアウト〈7〉文=桂伸也
■みんなで歩こうウォーキング日本縦断〈7〉
■ほろ酔い〈9〉シティウォークは寄り道が面白い 文・写真=小林一美
■SCOREBOARD「岐阜野球協協議会加盟40周年の歩み」
登山会報「労山女性ボランティア隊」
■車いすダンスが私の人生を変えた!文=一柳英男
■スキー共和国「期待のロッカースキー」
■スポーツ連盟とわたし 尾崎吉彦さん(新日本スポーツ連盟顧問)