2005年1-2月号
在庫切れ
■第25回全国スポーツ祭典 ― 講評&結果を一挙掲載
■2005年注目はこの選手:田臥勇太選手(NBAプレーヤー)
■永井理事長に聞く 多様なスポーツ活動・多様な組織化とは・・・・
■レッツ! ストレッチ
■2004年の日本のスポーツ界-プロ野球選手会の行動は未来の希望
■グラビア:第25回全国スポーツ祭典 ― 宮城を中心に15競技を実施 ―
■フィールド:社会に貢献してこそスポーツ ― 災害救済や平和に寄与
2005年3月号
在庫切れ
■ニ軸動作入門― スポーツ科学と運動感覚の融合
■2005年注目はこの選手:栗原 恵選手(バレーボール)
■震災から10年 ― 武庫川ロードレース大会
■レッツ! ストレッチ(首から肩)
■スポーツ9条の会発足
■「指定管理者制度」導入対策委の取組
■グラビア:第25回全国スポーツ祭典 ― 宮城を中心に15競技を実施 ―
■フィールド:社会に貢献してこそスポーツ ― 災害救済や平和に寄与て
2005年4月号
在庫切れ
■サプリメントを考える ― 概要と利用の基本
■上田 龍さんに聞く― 05年日本プロ野球はどうなるの
■新連載:ハムさんのスポーツ診断(1)
■スポーツエッセイ 愛のオリンピックは何処へ
■安全で使いやすい施設へ
■サッカー 日・朝戦に思う
■グラビア:輝け!子どもたち ― わかやまスポーツファミリークラブ
■フィールド:”自力”で、公平・平等 ― それがスポーツの精神
2005年5月号
在庫切れ
■クラブと連盟― クラブの求めるもの、クラブへの期待
■今だからこそ語らねば・・・城丸章夫さん(千葉大学名誉教授)
■スペシャルオリンピックス 笑顔・勇気・感動
■氷上での“温かさ”―スケート競技を観て
■スポーツエッセイ アドレナリンと女子選手
■「指定管理者制度」導入対策委の取組
■グラビア:100分の1秒でも速く-全国スキー競技大会
■フィールド:2005年「スポーツと体育の国際年」
2005年6月号
在庫切れ
■スポーツと水分補給― スポーツ活動の効果アップに
■インタビュー:薮内夏美さん(バスケットボール)
■卓球の今・むかし・未来:世界で活躍する選手たち
■ハムさんのスポーツ界診断(3) 森喜朗元首相の日体協会長就任への疑問
■スポーツエッセイ 疑惑なドーピング報道
■フォトエッセイ:車椅子バスケットボール
■グラビア:打つ!受ける!1球1球に気持ちをのせて-中高生卓球大会
■フィールド:「ベルリンに行かせたいなら・・・ サッカー・ワールドカップ予選に思う」
2005年7-8月号
在庫切れ
■〈歩く〉を科学する
■トリノをめざす注目の選手:羽石 国臣選手(スピードスケート)
■多用な活動に挑戦!! = きっかけは自由な発想と広い視野
■ツール・ド・ペイ・ド・コー 笑いあり、涙ありの11日間
■ハムさんのスポーツ界診断(4) 無視されている国連決議の”五輪休戦”
■スポーツエッセイ 真のチャンピオンはエゴイストである
■ハンディキャップアスリートの挑戦(22) 新ガイドと一歩踏み出す
■レッツ!ストレッチ 股関節のストレッチ(2)
■フォトエッセイ:交流アーチェリー大会
■卓球の今・むかし・未来 技術の進化は止まらない
グラビア:仲間とともに42.195kmを走った!! ― 千葉リレーマラソン大会
フィールド:「平和と憲法を守ろう」の決意と行動を
2005年9月号
在庫切れ
■戦後60年平和の想い込めて走る!
■ツール・ド・ペイ・ド・コー:走りに浸った4日間
■インタビュー:鈴木 徹さん(義足のジャンパー)
■111年目のリレーカーニバル
■ハムさんのスポーツ界診断(5) 五輪招致に不可欠の強力な国をあげての支援
■スポーツエッセイ ママはチャンピオン
■ハンディキャップアスリートの戦い(23) 突然の国際大会、コンビネーションが・・
■フォトエッセイ:東京シティロードレース
■卓球の今・むかし・未来 海外のスターたち
■グラビア:バレーボール大好き!! ― 第30回北区混合バレーボール大会
■フィールド:スポーツの何を伝えるのか
2005年10月号
在庫切れ
■加齢とスポーツパフォーマンス
■NJSF FSGT交流は新たな段階へ FSGT代表団密着の11日間
■戦後60年 ― 平和への想いこめて走る
■インタビュー 安藤美佐子さん(ソフトボール)
■ハムさんのスポーツ界診断(6) 五輪から除外された野球、ソフトボールの両競技
■スポーツエッセイ:スポーツと平和
■ハンディキャップアスリートの戦い(24) フォーム改造の賭けに出る
■フォトエッセイ:小さな<気持ち>の伝道師<富永慎子>
■卓球の今・むかし・未来 「世界で活躍が期待できる若手たち」
■グラビア:戦後・被爆60年 ― 東京~広島~長崎・平和をアピール1500キロ
■フィールド:反核平和マラソン・日仏スポーツ交流 世界へつながる新たな扉 ― 永井 博
2005年11月号
在庫切れ
■女性のスポーツ-長くスポーツを続けるために
■知識と交流を深めたサマーセミナー
■投稿 燎原の火「反核平和マラソン」
■ハムさんのスポーツ界診断(7) 五輪誘致の鍵を握る五輪ムーブメントの存否
■スポーツエッセイ 世界柔道番外編
■ハンディキャップアスリートの戦い(25) いよいよアテネに着く
■フォトエッセイ:闘将のあくなき挑戦<難破田治>
■卓球の今・むかし・未来 「ミスター卓球・荻村伊智朗(1)」
■グラビア:チームでたたかう楽しさを知る ― 第17回クラブ対抗団体戦(練馬区連盟)
■フィールド:高校生の栄光を汚す大人たち-本来の「部活」にもどれ-
2005年12月号
在庫切れ
■検証“いつでも、どこでも、だれもが”の今
■トリノでたたかうアスリートたち:加藤 条治(スピードスケート)
■サマースポーツセミナー in東京 第2課「私のバスケットボール学」
■ハムさんのスポーツ界診断(8) 日本のプロ野球は健全に生き残れるか
■スポーツエッセイ:スポーツとプロパガンダ
■ハンディキャップアスリートの戦い(終) あっけなく終わったアテネ
■レッツ!パートナーストレッチ 肩甲骨をしなやかに強く
■フォトエッセイ:再び動き出した情熱<有馬 隼人>
■卓球の今・むかし・未来 ミスター卓球・荻原伊智朗
■グラビア:二人の「やった!」はみんなの「やったー!」
■フィールド:確かな視野を持ち飛翔をはかる-理事会の論議の中での感慨-