1998年1月号
在庫切れ
■対談 谷口源太郎 長尾正二
「21世紀へスポーツをより輝かせよう」
■オリンピックの光と影 山田文男
■科学のこころ 安斎育郎
■サッカーくじ法案廃案へ最後のVゴールを
■トレーニングコーチから見たスポーツマンの身体づくり 田中誠一
■障害者とスポーツ 「養護学校では」吉井俊則
■スポーツつれづれ草「意外に少ない冬季五輪に関する資料」伊藤公
■フィールド はしゃぎすぎずに サッカーW杯に思う 長尾正二
■熱くそして冷静にチャレンジ 労山全国連盟隊ローツェ峰登頂 写真=近藤和美 長岡健一
■訪仏代表団 スポーツの現状交流で多くの成果をもちかえる
■全国競技大会結果
1998年2月号
在庫切れ
■インタビュー 萩原美樹子さん(バスケットボール)
「バスケを愛する気持ち日本でも広げたい」
■座談会 サッカーくじ反対運動からスポーツ文化が見えた 松村忠臣・五十嵐吉美・長尾正二
■第2回スポーツ活動研究集会 講演録「トレーニング論」田中誠一
■スポーツつれづれ草「長野冬季五輪のイメージソング考」伊藤公
■フィールド オリンピックと総会 21世紀へつなごう 長尾正二
■カーリング はじめてのオリンピックへ
■全国競技大会結果
1998年3月号
在庫切れ
■インタビュー 宮澤公明さん(練馬区連盟)
「還暦記念に新しいスポーツにチャレンジ」
■スポーツ文化の後退まねく使用料値上げ
使用量値上げは困ります 安達宣郎
スポーツ発展を阻害する行政の姿勢 伊賀野明
■「ふれあいと感動」をテーマに
98長野パラリンピック開催まぢか
■障害者とスポーツ 車いすバスケットボールについて
■スポーツつれづれ草「長野冬季五輪での日本のメダルは?」伊藤公
■トレーニングコーチから見たスポーツマンの身体づくり 田中誠一
■フィールド 技術そして自然・グッズ・シード 長尾正二
■全国9ヶ所で走り初め 98全国縦断新春マラソン
■クラブ・ウォッチング VIVID陸上クラブ
■大学スポーツ部員の婦女暴行事件に思う 永井博
■国会の冒頭処理を許さず必ず「サッカーくじ」法案の廃案を 和食昭夫
1998年4月号
在庫切れ
■感動を共有 長野オリンピック16日間
■神戸から発信 アンチ・ドーピング運動 荻野豊
■スポーツ振興に逆行する区施設利用料値上げと減免見直し 森おさむ
■障害者とスポーツ 車いすバスケの競技性に魅力あり
■スポーツつれづれ草「観光客としての長野五輪視察記」伊藤公
■トレーニングコーチから見たスポーツマンの身体づくり 田中誠一
■フィールド 色んなメダル 第18回冬季オリンピック長野大会散見 長尾正二
■世界トップのパフォーマンスに感動 長野冬季オリンピック
■ギャンブルによる振興では真のスポーツの発展はない
■拝見 協議会活動 青森市野球協議会
■長野五輪の女性の活躍から思いは女性スポーツ黎明期へ 永井博
1998年5月号
在庫切れ
■第7回パラリンピック冬季競技大会長野大会
チャレンジ精神 果敢なアタックに乾杯!!
■第24回全国スキー競技大会終わる
■信頼と期待のなか、連盟総会開かれる
新日本スポーツ連盟第23回定期全国総会決議
■参議院可決を怒りに衆議院で廃案をめざそう
■スポーツつれづれ草「五輪メダリストへの報奨金支給問題」伊藤公
■トレーニングコーチから見たスポーツマンの身体づくり 田中誠一
■フィールド 「勇気」ある滑走、もっと政治の光を・・・ 長尾正二
■長野冬季五輪・長野パラリンピックと皇室 永井博
1998年6月号
在庫切れ
■プロ野球 Jリーグ 今年の注目はここ
新戦力の働きは優勝を左右しそう 山田久志
代表、10代選手の活躍が目をひく前半戦 大住良之
■スポーツ連盟・多様な活動、さらなる発展へ(総会発言より)
指導員協会設立の過程 荻野豊
全国スポーツ祭典テニス大会の現状とすすむべき道 古見一雄
全国の共同の力でソフトボール大会を成功させた教訓 中村章次
北海道におけるスポーツ連盟脱退問題について 紫藤則子
■スポーツつれづれ草「五輪関係者はもっと憲章の勉強を」伊藤公
■トレーニングコーチから見たスポーツマンの身体づくり 田中誠一
■フィールド あらためて「大会の主人公はだれ?」 長尾正二
■クラブウォッチング つっぴんクラブ(水泳・宮城)
■共同の運動と世論の力で「サッカーくじ」法案廃案を
■杉山選手の優勝と女子テニス界の歩みと運動 永井博
■春の風を感じて・・・第16回横浜ロードレース大会 写真=伊藤博
1998年7月号
在庫切れ
■インタビュー 金戸恵太さん(飛び込みコーチ)
「マイナースポーツでも存在価値は大きい」
■部活動を考える さいたま文化研究所「中学校部活動」調査より
■スポーツつれづれ草「日本はアジア諸国に借りがある?」伊藤公
■「サッカーくじ」廃止・中止をめざし新たな共同を
■トレーニングコーチから見たスポーツマンの身体づくり 田中誠一
■障害者とスポーツ「水泳の楽しさ、感動を多くの人へ」米田純子さん
■フィールド 終わりではない!「廃止」へのスタートを 長尾正二
■クラブウォッチング 八連隊&大阪野球協議会
■集中して1本を大切に ミキハウスダイビングクラブ 日大桜ヶ丘高校
■日本選手への期待とスポーツ文化の発展を W杯フランス大会 永井博
■春の風を感じて・・・第16回横浜ロードレース大会 写真=伊藤博
1998年8月号
在庫切れ
■やったぜ!! チョモランマ 第一次隊・倉橋さんに聞く
■中学生のスポーツとからだ 「体力・運動能力の再確認を」阿部茂明
■部活動を考える さいたま文化研究所「中学校部活動」調査より
■スポーツつれづれ草「テレビ視聴率をめぐる奇妙な争い」伊藤公
■トレーニングコーチから見たスポーツマンの身体づくり 田中誠一
■熱中症・予防と対応
■FROMポルトガル サッカーワールドカップの栄冠はどこへ? 山田文男
■ドーピング問題を考える 荻野豊
■今輝く「スポーツきみが主人公」のスローガン 和食昭夫
■フィールド この世はサッカーばっかり!? 長尾正二
■クラブウォッチング 兵庫・努助子
■労山全国一斉清掃登山 クリーンハイク
■わが国のプロ野球発足と野球統制令 永井博
■その後のサッカーくじ 助成金獲得をめぐりスポーツ団体動き出す
1998年9月号
在庫切れ
■サッカーワールドカップ観戦記 平賀嘉仁
■西野朗さんに聞いたワールドカップサッカーあれこれ
■草の根国際交流 サッカー好きがフランスにつどう
連帯のワールドカップ報告
■スポーツつれづれ草「五輪参加が微妙なトランポリン」伊藤公
■トレーニングコーチから見たスポーツマンの身体づくり 田中誠一
■ドーピング問題を考える 荻野豊
■宇佐見彰朗さんのオリンピックそしてランニングの楽しみ方
■フィールド フランス大会を他山の石として 長尾正二
■クラブウォッチング 川崎ハイキングクラブ
■鬼の大松、そのもうひとつの側面 永井博
1998年10月号
在庫切れ
■特集 イベント開催で影響を受ける愛好者のスポーツ活動
茨城県に見るスポーツ施設建設と住民のスポーツ
なみはや国体のその後 大きなツケが府民に 川野弘之
「国体への提言」 新たな動きが出はじめる 尾崎吉彦
■インタビュー 田島寧子さん(競泳個人メドレー)
ねらうは世界新、プラス思考がタイムアップの力
■「体育・スポーツ国際憲章」新7条加わる 伊賀野明
■スポーツつれづれ草「大阪市の五輪招致と政府の閣議了解」伊藤公
■トレーニングコーチから見たスポーツマンの身体づくり 田中誠一
■ドーピング問題を考える 荻野豊
■一日も早い核兵器の廃絶のために
■フィールド 古い体質からの脱却 人権感覚をみがこう 長尾正二
■全国祭典をめざして 神奈川ソフトボール大会
■84年と80回の間 戦時下の高校野球(中等学校野球)大会 永井博
1998年11月号
在庫切れ
■特集 サマースポーツセミナーin北海道
サマースポーツセミナー、いや、サマースポーツフェスティバルin北海道 青木太郎
サラエボと長野 ふたつのオリンピック 北沢欣浩
食を考える 「個」から地球環境まで 高井瑞枝
北海道の自然はいま 21世紀に向けて考える 寺島一男
■クラブウォッチング 佐古ダンスサークル
■スポーツつれづれ草「ポスト長野冬季五輪の問題点を追って」伊藤公
■トレーニングコーチから見たスポーツマンの身体づくり 田中誠一
■ドーピング問題を考える 荻野豊
■フィールド とうきびの味。「運動」へのエネルギー 長尾正二
■全国祭典をめざして 地方予選結果
■その後のサッカーくじ サッカーくじ反対で13団体の共同再開
■世界最高記録の出たマラソン 距離の統一と記録の変遷 永井博
1998年12月号
在庫切れ
■セパタクローって?
■インタビュー 岡尾恵市さん(立命館大学陸上部長)
スポーツ連盟からオリンピアンを
■中央大学トレーニング室を訪ねて
■「選手が主人公」は大会参加者を減らさない?!
■スポーツつれづれ草「注目されるJOCの新規資金獲得作戦」伊藤公
■トレーニングコーチから見たスポーツマンの身体づくり 田中誠一
■ドーピング問題を考える 荻野豊
■フィールド 大きく育て! 「三ケタ選手」プロ野球観戦から 長尾正二
■全国祭典をめざして 地方祭典たけなわ
■その後のサッカーくじ コンビニでの販売容認は許せない
■駅伝の季節がやってきました 駅伝の起こりをあとづける 永井博