スポーツ学

スポーツ学

トレーニングのリアリティを探る

なぜ不適切なスポーツ指導がなくならないのか。スポーツにおいて、なぜパフォーマンスの改善が求められるのか。それはやはりスポーツが持つ楽しさ、達成感、幸福感につながるからだと思います。ある程度の努力をした結果、それまでできなかったことができるようになったり、競技のレベルが上がったりすることで、「やったー!」という肯定的な感情の醸成に貢献しているわけです。
スポーツ学

水分補給のはなし|To drink , or not to drink

昔は「水を飲んじゃダメ」と言われたのに、今は「こまめに飲みなさい」?なぜ?  実際、トップランナーはどれくらい水分をとっているの? この特集では、運動中の「水分補給」について、スポーツ科学の視点からみたお話を紹介します。 伊藤静夫(元日本ス...
スポーツ学

なぜ酷暑の中でオリンピック?

10月10日は何の日ですか? 「体育の日」と答えた人は、40歳以上でしょうか。1966年~1999年まで34回は体育の日だったので、その印象が強いのでしょう。でも2000年からは10月の第二日曜日が体育の日になりました(昨年まで19回)。 ...
スポーツ学

「卓球療法」の魅力に迫る!|リハビリ界で注目

新日本スポーツ連盟石川卓球協議会準備会の田中和也さん(卓球療法士)からの紹介で、今回は「卓球療法」にフォーカス! 「卓球でリハビリ」って、一体どういうこと? 神奈川県にあるデイサービスでの実際の取り組みを紹介します。
スポーツ学

「運動オンチだからスポーツが苦手…」と思っている人へ

運動神経とは何か 文=山崎 健(新潟大学名誉教授・ 新日本スポーツ連盟附属スポーツ科学研究所 所長) よく「私は運動神経が悪くてうまくできない…」と表現しますが、そもそも「運動神経」とは何でしょうか。 運動生理学でいう「運動神経」とは、大脳...
スポーツ学

スポーツをする人のための腰痛対策

構成=編集部 イラスト=いわいえみ 腰痛持ちは5人に1人、8割の人が一度は腰痛を体験します。スポーツをする人も例外ではありません。スポーツをする人にも起きる腰痛の対策と予防を調べてみました。 8割が腰痛体験者 「腰が痛い」と感じたことがない...
スポーツ学

スポーツ前とスポーツ後にどんなストレッチをすればいい?

構成=編集部 イラスト=いわいえみ 「最高のパフォーマンスを」「ケガをしないように」、試合でも練習でもそう思いながら準備運動をしますが、そのためにはどんなウォームアップが良いのでしょうか? 試合・練習後に疲れを残さないためには、どんなクール...
スポーツ学

スポーツ中に倒れる人が増えている!? 運動中の突然死を防ぐには〈1〉

日々元気に過ごしていた人が、スポーツをしている時に突然倒れる、そんな悲劇が毎年どこかで発生しています。世界的ベストセラー『奇蹟のランニング』を出版し、80年代のアメリカでジョギング健康法ブームの火付け役となったジム・フィックス(52歳)は、皮肉にもジョギング中に突然死に襲われました。
スポーツ学

スポーツ中に倒れる人が増えている!? 運動中の突然死を防ぐには〈2〉

心筋梗塞はどんな病気か? 心臓に酸素を供給する冠動脈が詰まってしまい、心臓の筋肉が一部死んでしまった状態(壊死)になるのが心筋梗塞。原因は、動脈硬化がほとんどです。 例えば、水道管を手入れしないでいると、内側に鉄さびが付着して、管が徐々に詰...
スポーツ学

筋肉はどうやって動くの? ―身体運動を実現するもの

当たり前のことですが、スポーツは、筋肉を動かすことで成り立ちます。それでは、筋肉はどういう仕組みで動いているんでしょうか? 今回は、運動生理学を研究している山崎健先生のお話から筋肉についての「最新情報」を紹介します。 構成=編集部 イラスト...