元気が出るごはん

元気が出るごはん 元気が出るごはん
元気が出るごはん

きな粉とにんじんのジュース|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈78〉

試合後の回復を「手作りドリンク」で 激しい練習や試合の直後、体内は糖質やたんぱく質が失われ、ぼろぼろの状態です。練習後の早い時間に、糖質やたんぱく質を摂ると、練習直後に分泌される成長ホルモンとの相乗効果で筋肉が作り、すばやい疲労回復につなが...
元気が出るごはん

ロールサンドイッチ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈77〉

大会当日(試合のあいだ)の食事 今月号は、卓球やバドミントンのように、1日に何試合もある場合の食事のとり方です。次の試合までの時間が短かったり、相互審で落ち着いて食事が取れない場合は、試合中にエネルギー源として使われたグリコーゲンを補給する...
元気が出るごはん

ささみのもっちりあんかけ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈76〉

ランナーの食事 マラソンなどの長距離レースでは、持久力が勝敗を決める一つの要素となります。持久力の決め手は、運動時のエネルギー源となる筋肉中のグリコーゲン(糖質)の貯蔵量が高いことです。しかし、グリコーゲンは、もう一つのエネルギー源である脂...
元気が出るごはん

肉みそおにぎり|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈75〉

試合当日の食事 試合が1日に複数回ある場合は、次の試合から逆算して、試合直後に何を食べるかを考えます。休憩時間に入ったら、できるだけ早い時間(2時間以内)に糖質を多めに摂取し、試合中にエネルギーとして使われたグリコーゲンを補給し、疲労を速や...
元気が出るごはん

かぼちゃサラダを使ったグラタン|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈74〉

コンビニは、明確な基準を持ちポイントを抑えて活用しよう 最近のコンビニは、惣菜類やサラダなどの野菜を使ったおかずが豊富にそろっていて、若者はもちろん、1人暮らしのお年寄りにも便利に使われています。 しかし、手軽だからと、おにぎりや菓子パンと...
元気が出るごはん

チキングリル レモン野菜あんかけ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈73〉

筋力づくりに欠かせないたんぱく質 筋力は筋力重視の競技者だけでなく、あらゆるスポーツの土台となる力です。また、日常の生活でも、筋力が細いと十分に体を動かすことができません。 スポーツ選手に必要なたんぱく質量は、体重1kgにつき1.5~2g。...
元気が出るごはん

新玉ねぎの肉巻きレンジ蒸し|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈72〉

食材の組み合わせで疲労回復 風薫るさわやかな5月。と言いたいところですが、近年は地球温暖化の影響か、季節が早送りされている感があります。食卓には旬のものをのせ、季節を感じたいものです。 今号の主な材料は、新玉ねぎと豚肉です。玉ねぎを切った時...
元気が出るごはん

アスパラガスと春キャベツのオムレツ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈71〉

春の息吹を体に取り入れよう 春先に伸びだした新芽を食べるアスパラガス。柔らかな葉の春キャベツと一緒に、春らしい彩りの一品に。 グリーンアスパラガスは、疲労回復作用のあるアスパラギン酸を多く含みます。アスパラギン酸には利尿作用もあり、カリウム...
元気が出るごはん

わかめと焼き豆腐のチョレギ和え|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈70〉

缶詰を使って時短料理 春の訪れは、日差しの温かさと共に私たちを少し前向きにしてくれます。元日の地震で大変な思いをされた皆さんが少しでも前を向くことができるように、心を馳せ支援を続けることが必要だと感じています。 この季節は「新」や「春」のつ...
元気が出るごはん

さば缶のトマト煮|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈69〉

缶詰を使って時短料理 年末年始は何となく気ぜわしく、手間暇をかけた料理がおっくうになったりしませんか? そんな時は缶詰を上手に利用しましょう。 さばの水煮缶は生さばに比べて、カルシウムが40倍以上(生6mgに対し缶詰は260㎎)、ビタミンD...
元気が出るごはん

白菜のグラタンスープ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈68〉

最近、食べていますか? 鍋が恋しい季節となりました。定番の具の白菜は、味が淡白なので鍋以外にも漬物やみそ汁の具、オイスターソース炒め、ひき肉を芯にした白菜ロールなどなど様々に利用でき、使い勝手の良い野菜です。 芯の部分が肉厚でみずみずしい白...
元気が出るごはん

カリフラワーのカレーマヨ炒め|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈67〉

最近、食べていますか? 朝晩に涼しさを感じると、カリフラワーが出回り始めます。淡白な味のカリフラワーは、生でも炒めても煮込んでもおいしいので、重宝する野菜です。 私たちが食するのは、白いつぼみの部分です。その部分にはビタミンCが多く、キャベ...
元気が出るごはん

もやしとベーコンの酒蒸し|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈66〉

家計の救世主!? もやしを使って 今年に入って食品の値上げが続きやりくりに悩むなんてことありませんか? そんな時は、懐にやさしく栄養豊富なもやしを使いましょう。 もやしは95%が水分、低カロリーの野菜です。弱々しい見た目ですが、栄養価が高い...
元気が出るごはん

茄子ピザ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈65〉

秋茄子のおいしさを味わおう 茄子は、6月頃から収穫されたものを「夏茄子」、9月以降に収穫されたものを「秋茄子」と呼び、秋茄子のほうが甘みや旨味が強いといわれています。 茄子は成分の90%が水分で、エネルギーは100gあたり22キロカロリーと...
元気が出るごはん

枝豆のビシソワーズ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈64〉

冷たい物を摂るならスープで 本格的な夏の到来。蒸し暑さで食欲減退という時には、冷やしたビシソワーズはいかがですか? 今回は旬の枝豆を加えています。枝豆は大豆と同じく、たんぱく質が豊富です。さらに、枝豆の脂質に含まれるレシチンは、神経伝達物質...
元気が出るごはん

スンドゥプチゲ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈63〉

蒸し暑さは辛さでのりきる 韓国料理店では定番となってきた「スンドゥプチゲ」ですが、チゲは韓国語で鍋のことなので、スンドゥブチゲはスンドゥプを使った鍋料理となります。スンドゥプ(純豆腐)とは、豆乳に凝固剤を加え水分を絞っていない軟らかい韓国の...
元気が出るごはん

新じゃがいものガレット|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈62〉

今が旬、新じゃがいもを活用 新じゃがいもは、完熟前の葉と茎が青い段階で収穫されます。そのため、水分を多く含んでいるので軟らかく、皮が薄いのが特徴です。一方、通常のじゃがいもは、完熟してから収穫するので、新じゃがいもに比べると硬く、デンプンが...
元気が出るごはん

筍と菜花のクリーム煮|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈61〉

2種の春の味覚を味わう  店頭に並ぶと、「今年もその季節が来た」と感じる食材あります。春でいえば、タラの芽、フキノトウ、菜花、筍などなど。今回は、その中の筍と菜花を使います。 菜花は、ビタミンCを多く含み、免疫力向上や感染症予防などに役立ち...
元気が出るごはん

あさり飯|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈60〉

旬の食材で元気をもらおう 春、雪解けとともに山菜をはじめとして様々な食材が旬を迎えます。今号は、その中の一つ、あさりを使います。 なじみある貝類として1年中手に入るあさりですが、産卵前の身入りのいい2~4月に旬を迎えます。しかし、日本各地の...
トピックス

簡単栗きんとん|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈59〉

手間をかけずに新年を祝う 突然ですが、皆さんはおせち料理を手作りしていますか?私は、黒豆と栗きんとん、がめ煮(福岡の郷土料理)だけ。おせち料理すべてを作るのは無理だし、全部を市販にするのも気が引ける。そこで、あまり手間がかからない3品になり...
元気が出るごはん

カレーフォンデュ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈58〉

いろいろな食材を楽しく摂ろう 寒い日が続くと、熱々の料理が食べたくなります。その中でも、チーズを絡めて食べるチーズフォンデュは、私にとって若い頃の憧れの料理でした。 フォンデュの語源は、フランス語で「溶ける・溶かす」に由来するそうです。通常...
元気が出るごはん

鯖缶の南蛮漬け風|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈57〉

使って食べて災害に備える! 皆さんは、備蓄食材を何年もそのままということはありませんか? 今注目されているのが、長期保存がきく食品や加工品を多めに購入して、使った分だけ補充していくローリングストックという方法です。そこで今号は、備蓄食材のひ...
元気が出るごはん

かぼちゃのグラタン|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈56〉

朝晩の冷え込みに備える 朝晩の冷えで風邪をひいたことはありませんか? そうなる前に栄養豊富なかぼちゃを食べて、予防しましょう。 かぼちゃは、ビタミンC、Eのほか、β-カロテンやα-カロテンが豊富に含まれています。β-カロテンやα-カロテンは...
元気が出るごはん

ショウガの炊き込みご飯|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈55〉

ショウガで食欲改善! 東南アジア原産のショウガは、日本では古くから栽培され、主に香辛料として利用されてきました。食しているのは根茎部分ですが、葉付きのまま食べることもあります。 ショウガの爽やかな辛みは、ジンゲロールという成分。生のショウガ...
元気が出るごはん

枝豆入り和風ポテトサラダ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈54〉

伝統食材を上手に使って一品を 「一日一粒で医者いらず」と言い伝えられてきた日本の伝統食品の梅干し。その栄養はどのようなものでしょうか。 梅干しが他の食材と異なり、クエン酸やリンゴ酸、コハク酸など、数多くの有機酸が含まれています。また、赤ワイ...