njsf

元気が出るごはん

レンジで作る蒸し鶏|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈36〉

夏バテの予防と回復 今年は梅雨明けが遅れ、天候不順な日々が続いた上に、自粛による運動不足も加わり、例年以上に夏バテになりやすくなります。夏バテにならないために、なってしまった時の回復には、3食の食事をバランスよくとる、適度な運動、十分な睡眠...
元気が出るごはん

たたき野菜の酢の物|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈35〉

野菜のたたき調理でストレス解消? スを解消し、うまみもアップさせてみてはいかがでしょうか? ただし、叩き過ぎにはご注意を!今号では、きゅうり、ごぼう、長芋を叩き、酢のものにしてみました。きゅうりはほとんどが水分でできていますが、カリウムを多...
元気が出るごはん

パプリカと長ねぎの豆腐炒め|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈34〉

免疫力をアップには 今年の春から晩春は、コロナウイルス感染の広がりで、スポーツも含め様々な社会活動が制限、規制されました。そんな中、免疫力を高め強い体を作るための食材にも注目が集まっています。そこで、今月号は免疫力に焦点を当てます。一概に免...
アングル

スポーツを読む、書く、考える|第四のスポーツ参加=スポーツ・リテラシー

スポーツの参加の仕方には、三つあると言われてきました。「するスポーツ(play)」、「見るスポーツ(watch)」、「スポーツを支える(support)」の三つです。さらにもう一つ付け加えたい第四のスポーツ参加は、「スポーツを読む、書く、考...
アングル

パリ五輪控え IOCが方針転換|ロシア・ベラルーシ選手の国際大会参加をめぐって

ロシアによるウクライナ侵攻から1年以上が経過しました。今なお戦火が続くなか、選手の国際大会出場をめぐってスポーツ界が揺れています。 これまで国際オリンピック委員会(IOC)は、ロシアと同盟関係にあるベラルーシの選手・役員を国際大会に参加させ...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2023年5月号

■特集 人生はランニングとともに ■スポトピ 2024年パリ五輪の新種目「ブレイキン」ってなに? 野球はなぜ9回で終わるの? スポーツには「腹圧式呼吸が良い」と聞いたけど… ■やまけん先生のブログ|マラソンランナーの「高糖質食」? 文=山崎...
ウォーキング日本縦断

静岡 大河ドラマの舞台家康の散歩道を歩く|ウォーキング日本縦断〈119〉

「ひろば」読者の皆さん、「どうする家康」は観ていますか?観ている方は、ドラマがさらに楽しくなる、観てない方は大河を観たくなる魅力的なコースを紹介します。このコースは以前からありましたが、大河ドラマ館もオープンして観光客も増えてきています。 ...
ウォーキング日本縦断

和歌山 季節ごとに楽しめる「四季の郷」里山を歩く|ウォーキング日本縦断〈118〉

のどかな里山風景が広がる農村地帯にある「四季の郷 公園」。25・5ヘクタールの広大な面積をもつ公園で野鳥や昆虫、植物とふれあえる自然観察の森と、花や緑のあふれる緑花果樹苑の2つのエリアで構成されています。 JR和歌山駅構内にある和歌山電鐵「...
ウォーキング日本縦断

岩手 盛岡市街の真ん中を流れる中津川べりを歩く|ウォーキング日本縦断〈117〉

中津川は県庁、市役所を始めとする盛岡市の主要施設がある中心部を流れています。川の畔には石垣の美しさで有名な盛岡城跡公園、江戸時代から続く商家や土蔵、赤レンガの洋風建築の建物等々も点在し、川沿いには遊歩道が整備されています。時折、水鳥たちの姿...
元気が出るごはん

アスパラガスとアボカドのサラダ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈33〉

疲労回復効果を期待 4月から6月に旬を迎えるアスパラガスはこの時期に伸び出した新芽を食べます。光を当てて育てるとグリーンアスパラガスになり、土をかぶせ遮光して栽培するとホワイトアスパラガスになります。 グリーンアスパラガスには、疲労回復効果...
元気が出るごはん

パセリのごま和え|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈32〉

飾りだけではもったいない! お皿の端やお弁当で料理に彩りを添えているパセリは、食べ残され、捨てられてしまうことも多い食材です。しかし、パセリには、健康や美容に効果のある栄養素が多く含まれていて、捨ててしまうにはもったいない食材です。パセリは...
元気が出るごはん

ほうれん草とひじきのサラダ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈31〉

鉄分強化のサラダ 旬を迎えたほうれん草は比較的廉価で、甘みもあり、冬の青みとしても重宝します。今月は、さっとゆでてサラダにしてみました。色鮮やかな緑と癖のない味のほうれん草は、様々な食材と相性の良く、和洋中の料理に使えるオールマイティに使え...
ウォーキング日本縦断

京都の町を一望 嵐山城址を歩く|ウォーキング日本縦断〈116〉

阪急嵐山駅を出発し、松尾山への登山口の標識に導かれて、車道から山腹を目指す山道に分け入ります。一汗かく頃に、眼下の市街地を望める曲り角。一息入れる。幅広の林道状の山道をゆっくりと登り、もう一度の休憩を挟んで、急坂を一気に登ると松尾山への分岐...
ウォーキング日本縦断

宮城 戦国武将伊達政宗が築いた仙台城周辺を歩く|ウォーキング日本縦断〈115〉

仙台城(俗称・青葉城)は伊達政宗が1602年に岩出山から移り伊達62万石の居城として築城した城です。仙台駅から地下鉄東西線の大町西公園駅で下車し、南方に進むと「青葉城恋歌」で歌われている広瀬川に出会い、そこに架かる橋を渡ると間もなく瑞鳳殿前...
バックナンバー

「スポーツのひろば」2023年4月号

■近年話題の「体幹トレーニング」とは? ■アングル 誤字・誤植という魔物とのたたかい 校正から校閲への切り換え ■スポトピ ちょっと話題のバラクラバ? 季節ごとに違うバドミントンのシャトル ソフトボールでケガ防止に役立つ用具とは? 中古テニ...
元気が出るごはん

秋鮭の粕汁|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈30〉

具だくさん汁ものでほっこり 木枯らしで冷えた体で帰った時に食べる温かい汁は、思わず「はア~」とため息をついてしまいます。その中でも粕汁は、体をあたためくれるごちそうです。 粕汁に欠かせない酒粕は、「粕」という字が使われていますが、清酒より栄...
元気が出るごはん

簡単!ローストビーフ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈29〉

牛肉で気分もハイテンション!? 価格が高い牛肉はわが家の食卓にはあまりのりませんが、栄養が豊富で、本当は積極的に摂りたい食材です。 牛肉に含まれる栄養素で注目すべきは、現在人に不足が懸念されている鉄分です。その含有量は、豚肉や鶏肉の3~4倍...
元気が出るごはん

さつまいもときのこのグラタン|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈28〉

食物繊維たっぷりの秋レシピ 甘みのあるさつま芋はご飯のおかずになりにくい食材ですから、ご飯を食べなくても満足できるグラタンにしてみました。 エリンギなど、きのこの細胞壁に含まれる食物繊維の一種であるβグルカンは、免疫力を活性化させる働きがあ...
元気が出るごはん

レンコンまんじゅう|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈27〉

夏の疲れは早めに 秋を迎え、おいしい食材が多く出回りますが、食べ過ぎには注意したいですね。 レンコンに含まれる酵素、アミラーゼには食べ物の消化を助ける働きがあり、摂取したエネルギーを効率よく使えるようにしてくれます。また、レンコンは100g...
元気が出るごはん

柿プリン|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈26〉

秋の味覚を手軽に一工夫 日本の秋の代表的な果物「柿」。生の甘柿には、100g中70㎎のビタミンCが含まれ、美肌効果や疲労回復にも期待ができるといわれています。β-カロテン(カロテノイドの一種)は活性酵素を除去しながら体の抵抗力を高めてくれる...
元気が出るごはん

翡翠タコ|スポーツをする人のための元気が出るごはん〈25〉

食欲をなくす夏にさっぱりと 高湿度の日本の夏、どうしても食欲が落ちやすくなります。そんな時は、酢などを使って食べやすい工夫をしましょう。今号で使う「タコ」に含まれる栄養素として、まずタウリンがあげられます。タウリンは、胆汁酸の分泌を促成し、...
スポーツ本REVIEW

スポーツ教養入門|スポーツ本Review

突然ですが、「好きなスポーツの絵を描いてください」と言われたら、何を描きますか。ある人は自分のプレイ姿かも知れません。あるいは気に入ったスポーツ用具でしょうか。いずれも「ノー」です。正解は、「スポーツは絵に描けない」です。なぜなら、スポーツ...
スポーツ本REVIEW

アスリート盗撮|スポーツ本Review

「盗撮」とは一般的には「撮影の対象者あるいは対象物の管理者に了解を得ることなく隠れて撮影する事」(広辞苑第7版)といい、通常、衣服で隠されている下着または身体を撮影することが迷惑防止条例違反で処罰の対象になるが、ユニフォームを着たアスリート...
スポトピ

ちょっと話題のバラクラバ?|SPORTS×TOPICS

スキー場ではマスクははずしても良いのですが、コロナが完全に終息したわけではないので、マナーとして鼻と口を覆っています。ネックウォーマーは口を覆ってもズルズル落ちてくるので、一番良いのは防寒対策にもなる「バラクラバ」です。 日本語にすると「目...
スポトピ

ミラノ・コルティナ冬季五輪の新種目「スキーモ」ってなんだ?|SPORTS×TOPICS

次の冬季五輪は、2026年にイタリアのミラノ・コルティナで行われます。新たに追加されるのが、「スキーモ」という聞きなれない競技です。スキーと登山の頭文字をくっつけて作られた新語で、雪山を登って滑り降りる速さを競う競技です。クロスカントリー・...